税務調査時に、子供の通帳の内容を親に言うことはあるのか?
親が事業をしているのですが、もう高齢ということもあり、会社を売る手続きをしているようです。買い取る相手が決まった時に、税務署の調査が入ると言っておりました。
質問なのですが、
①会社売却時の税務署の調査で、子どもである私の通帳を調べられることはあるのでしょうか?
実は数ヶ月前、恩師に金銭的な援助を受けたことがあり、その時に恩師から送金をしてもらったので、その記録が残っているのです。これは15万円なのですが、5年ほど前にも同じ人から40万ほど助けてもらっています。
カードローンで大きな金額を借りたこともあり、借りた後にその口座に入れた額も記録として残っています。50万円を3回ほどです。
②もしも私の通帳を税務署に調べられた場合に、私の親に、この〇〇さんは親族ですか?や、50万の入金があります、等、私の口座の記録について、税務署から親に尋ねることはあるのでしょうか?親のお金の使い方は分かりませんが、もしも親が大きな額を親自身の口座から出金したタイミングと、私への恩師からの送金や、自分のカードローンの入金がかぶっていた場合、贈与を疑われ、そういった質問があるのではないかと、不安に思っています。口座の中身を調べられることはあっても、それを親に尋ねることはないのでしょうか?
2点、長くなりましたが、よろしくお願い致します。
税理士の回答
こんにちは。通帳に関するご相談ですね。
私は税務署で働いていたことがあります。
相談者様は会社の役員や従業員だったりするでしょうか。もしそうであれば、会社社長の関係者として通帳を調べられる可能性はゼロではありません。
会社とは一切無関係、ということであれば気にする必要はないかと思います。
万が一、相談者様の通帳を税務署が調べた場合でも、あくまで質問の対象は相談者様ご本人のはずで、通帳の持ち主ではないご両親に通帳の内容を尋ねることは通常はしません。そのようなことを行えば、個人情報保護の観点から問題になりますからね。
村田先生、早々のご回答、ありがとうございます。
税務署でご勤務の経験もあるとのことで心強いです。
通常、会社の売却時には、どういった税務調査が行われるのでしょうか??私は、親の会社とは全く違う仕事をしており、且つ都道府県も違う場所に住んでいるので、全く関係がない立場です。ですので、大丈夫かな?とも思ったのですが、もしも会社や親の通帳から使途不明金などがあった場合に、私の口座に調査が入る可能性も捨てきれないのではないかと思いました。そしてその際に、質問にも書かせていただいたように、恩師の名前の記録を見た時に、会社の関係者ではないかと疑った税務署が私の親に、これは関係者や親族か、と、問うことがあるのか?と不安に思ったのです。もしそういった疑いがあったとしても、私の口座に関することは、会社の社長である親であっても質問しないという認識でいいのでしょうか?よろしくお願いします。
追加でのご質問ありがとうございます。とてもご心配されていることと思います。
実際のところ、会社の取引について調査をするうえで、どこまで調査をするのかは調査官の判断にもよりますから、会社と無関係の相談者様の口座を調査する可能性は「絶対ない」とは言えません。
ただ少なくとも、口座の入金については本人に確認することが絶対であり、口座の内容について他人に口外することがあればそれは調査官に課せられた「守秘義務違反」ということになりますので、ご両親に相談者様の通帳の中身を質問することは通常では考えられないと判断しています。
追加質問にも快く応じていただき、ありがとうございます。他の質問者の方で、反面調査の際、家族の口座の入出金を告げられ、その時に初めてその入出金について知った、という方がいたので、家族間では調査官の守秘義務は存在しない、もしくは疑わしいことがあれば誰の口座であろうと家族に質問をされるものだと思っていました。
先生の回答を読み、少し安心できたような気がします。
本投稿は、2024年07月13日 15時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。