キャバクラに税務調査が来た場合不正をしていないキャバ嬢にも税務調査はくるのか
10月からキャバを少しだけ始めようと思っていて、キャバでの収入は20万以内に抑え
アルバイトとあわせて所得45万以下にしようと思っています。(住民税の申告をしなくて良いようにするため)
ただ、後々もしキャバクラのお店に税務調査が入り何か申告漏れがあった場合、不正をしていない私自身にも税務調査が入るのでしょうか?
(源泉徴収されているので現時点でお店が不正しているとは思っていませんが、やはり夜のお店なので確証がないため不安になり質問いたしました)
また、お店に税務調査が入り、お店はしっかりと税金を払っていてもキャストが払っていないことが多いために税務署はむしろキャストの収入を調べるとのことを耳にしました。
不安なためご回答お願いいたします。
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
各キャストに対する税務調査/反面調査の可能性はゼロではないと考えます。
お店の税務調査に付随して各キャストの申告状況を確認することはあり得るかも知れません。
どうぞよろしくお願いいたします。

鎌田浩司
捕捉します。
お店の調査では、収入のほか経費も確認するでしょう。
キャストに対する支払いは、お店側から見ると経費になります。
例えばそのキャストが、実在しているか、架空ではないか、金額は間違いないかという確認は、ある意味当然すると考えられます。
この確認では、キャストさんへの聞き取りも考えられると思います。
逆に言うと、そのような確認をしなければ、お店の申告が正しいかどうかが分かりません。
本投稿は、2024年09月25日 04時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。