[税務調査]脱税の可能性について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 脱税の可能性について

脱税の可能性について

残業代不払いで退職した会社に対して労働審判を検討していたのですが、調べている中で不審な点が出てきました。情報が少ないのですが、脱税などの可能性があるのか、調べていく価値があるのかお聞きしたくご相談させていただきます。

・会社情報
 教育業や飲食店などの多業種(全てフランチャイズ)

・しかし在職中も教育関係以外の情報(就業規則や連絡網)はなし

・従業員数は教育関係の人数

・労基、年金事務所、ハローワークの調査が入った時期に飲食店など2件閉店
(たまたまわかった)
・不動産業もやっているが、未登記

アバウトで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

会社として最低限の手続きしかできていませんが、この情報だけで当該会社が脱税をしているかどうかの判断は誰にもできないと思います。

本投稿は、2018年03月06日 18時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 就業規則について

    まだ小さな法人ですが。 バイト1人 パート1人 正社員1人 何を基準に就業規則を設けた方が良いのでしょうか? また就業規則を作った際は、どこか...
    税理士回答数:  1
    2016年12月07日 投稿
  • フランチャイズオーナーの名義変更について

    7月に主人名義でFCの契約をしました FCに関しては副業と考えております 元は私名義で契約をするつもりでしたが雇用保険を受給していたためできませんでした...
    税理士回答数:  1
    2015年10月13日 投稿
  • 税務調査における、要保存期間を過ぎた過去の原本の必要性について

    ここでは、10年前に発生して既に完結した取引についてではなく、10年前に発生して現在にまで継続している取引や資産について、質問いたします。 たとえば、現在...
    税理士回答数:  1
    2015年07月15日 投稿
  • 税務調査

    個人事業主の事務所について、税務調査の連絡を受けた場合、 事務所を自宅と届けていた場合、鬱の家族がいるなどの理由で、自分から税務署に出向くなど、自宅以外で...
    税理士回答数:  2
    2017年02月16日 投稿
  • 税務調査について

    私は専業主婦で、扶養に入っています。 5、6年前から買い物中毒で、かなり家が散らかり、 2年くらい前からネットで不用品を売ってます。 1年前は売り上げが約...
    税理士回答数:  3
    2018年01月02日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378