税理士ドットコム - [税務調査]賃借対照表、事業主貸欄について - > この様な状態ですと税務調査が入りやすいと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 賃借対照表、事業主貸欄について

賃借対照表、事業主貸欄について

個人事業主7年目不動産業です。
これまで白色申告を行なっておりましたが今年度より青色申告する事になったのですが、賃借対照表について疑問があり下記ご教示頂けますと幸いです。
1.口座が公私混同しているため所得が700万程に対して事業主貸、借が共に1000万程記載されています。
原因としては知人からの事業資金借入と毎月のカード支払いと住宅ローンの支払いを事業主貸借で計上している為です。
この様な状態ですと税務調査が入りやすいと思いますが、プロの方の見解はいかがでしょうか?何か対策はありますか?
2.事業主貸、借欄は載せないで賃借対照表を作成しても良いのでしょうか?
3、これまで白色申告だったせいか、流動資産の欄に3000万程の金額が記載されておりこちらも所得の額に対して大きく感じるのですが、こちらも税務署の目に付くような数値でしょうか?

税理士の回答

この様な状態ですと税務調査が入りやすいと思いますが、プロの方の見解はいかがでしょうか?何か対策はありますか?

何もない。複式簿記の結果なら何も問題はない。
2.事業主貸、借欄は載せないで賃借対照表を作成しても良いのでしょうか?

複式簿記ですので、その通りにしたらよいと考える。
3、これまで白色申告だったせいか、流動資産の欄に3000万程の金額が記載されておりこちらも所得の額に対して大きく感じるのですが、こちらも税務署の目に付くような数値でしょうか?

本投稿は、2025年02月17日 20時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 賃借対照表、現金について

    売上金を事業主貸で生活費として出し、通帳に入金したり、物を購入するときも、事業主借で仕訳しています。 そのため賃借対照表の現金が期首と期末で変わらないので...
    税理士回答数:  1
    2024年03月05日 投稿
  • 家事按分 支払いはプライベート資金

    freeeを利用しております。今回が初めての確定申告です。(青色) 普段の取引入力で家賃や光熱費をつける際、事業用口座と別のところから支払いしているのでプライ...
    税理士回答数:  1
    2024年03月01日 投稿
  • 青色申告の貸借対照表

    競技のコーチをしており、個人事業主です。 今年初めての青色申告(65万控除)をしようと思っています。 昨年に関しては、個人用口座と事業用口座を分けていな...
    税理士回答数:  2
    2020年03月06日 投稿
  • 貸借対照表について

    お世話になります。 前年度は白色、今年度から青色で申告します。 貸借対照表について教えてください。 以下になるのは変でしょうか? 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄...
    税理士回答数:  1
    2023年03月09日 投稿
  • 貸借対照表の記載の仕方について

    フリーランスのデザイナーです。 確定申告(青色申告)の貸借対照表について2点質問がございます。 ●売上金額は資産の部のどの欄に記載すればよろしいでしょう...
    税理士回答数:  3
    2020年01月15日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,668
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,557