税理士ドットコム - [税務調査]海外取引所での仮想通貨やFX取引の時効について - 事例ごとの事があるので、ここであまり詳しい回答...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 海外取引所での仮想通貨やFX取引の時効について

海外取引所での仮想通貨やFX取引の時効について

7年を過ぎると時効になるかと思いますが、海外取引所など取引履歴の入手が難しい場合、どのように証明すればよいのでしょうか?
証明できない場合は課税対象となりますか?

税理士の回答

事例ごとの事があるので、ここであまり詳しい回答をするのは難しいのですが、
税務署側が課税決定する場合もあくまで「〇〇円の儲け」と円換算できないと課税できません。この原則に当てはめてまずはお考え頂きたいです。

ご返信ありがとうございます。
ある年の損益計算で海外FXがプラス100万円、仮想通貨がマイナス100万円であったとして損益通算ができるかと思います。
ただ仮想通貨の元金が過去の利益であった場合、そちらに課税するということもあるかと思います。
その場合、7年前以上の過去の利益であるという証明ができない場合はどのようになりますでしょうか?

こちらの文面のみですと、
大変伝えづらいのですが、
日本の取引所や金融機関を通して海外の口座に送金されているかと思われます。なので、国内の取引所に戻したタイミングでは課税となります(その国内の取引所に戻した日の属する年にて)。
 海外において、その暗号通貨を別の換金価値のある資産に変えて、その経済的利益を享受する場合には、その購入時の資産評価額を円換算して、収益の獲得したタイミングとして確定できると考えられます。

ご回答ありがとうございました。

参考になれば、是非参考にしてください。

本投稿は、2025年10月01日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨FXでの損失計上

    2024年仮想通貨の現物保有で50万利益がでました。しかし、別のウォレットへ送り海外のFX取引所でFXでその利益はすべて無くなりました。 また、そのFX取引所...
    税理士回答数:  1
    2024年12月12日 投稿
  • 仮想通貨の確定申告について

    一年目のフリーランスです。 Web系のエンジニアをやっています。 趣味で仮想通貨をやっていますが、海外口座も使用しており課税のタイミングがややこしく理解...
    税理士回答数:  1
    2019年10月28日 投稿
  • 仮想通貨FXでの損失計上

    2024年仮想通貨の現物保有で50万利益がでました。しかし、別のウォレットへ送り海外のFX取引所でFXでその利益はすべて無くなりました。 また、そのFX取引所...
    税理士回答数:  1
    2024年12月12日 投稿
  • 仮想通貨でのFXについて

    海外取引所に送金をして仮想通貨でのFX取引をしていますが、年間取引報告書で50万円の利益が出ているのですが、その増えた仮想通貨を未だに売却しておりません。その場...
    税理士回答数:  3
    2021年02月09日 投稿
  • 仮想通貨の確定申告

    国内取引所で利益が出たのですが、海外取引所で損失が出て、トータルでマイナスだったので、確定申告不要と考えておりましたが、海外取引所の取引履歴が取れなくなってしま...
    税理士回答数:  1
    2022年03月20日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,448
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,510