税務調査後の賦課決定通知 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査後の賦課決定通知

税務調査後の賦課決定通知

税務調査(机上調査含む)の後に修正申告(あるいは期日後申告)をしない場合、賦課決定がされると思います。
この場合、賦課決定の通知書は最大何ヶ月後(何年後)に送られてきますか?
個人事業主をしている知り合いが、税務署は加算税や延滞税を多く取るために、わざと賦課決定の通知書を何年も送らずに数年後に送ってくると言っていました。これは本当にある事なのでしょうか?
もちろん、期限内に正確な申告をしなかった納税者が悪いとは思いますが、あえて加算税や延滞税を膨らませるために寝かせてから通知書を送るようなことは法的に許容されるのでしょうか...

税理士の回答

税務調査(机上調査含む)の後に修正申告(あるいは期日後申告)をしない場合、賦課決定がされると思います。

税務署としては税務調査の結果、修正勧奨に応じない納税者の意思を確認した時点で賦課決定をしていきます。
税務署は事務年度ごとに処理をしますし、行政手続法上の問題もありますので何年も放置することはありえません。

中田様
ご回答いただきありがとうございます。
「事務年度ごと」とは1年ですか?
調べたところ、事務年度とは7月から翌年6月末と出てきました。
要するに、賦課決定したものに関しては同年度に通知をしなければいけないということですか??

本投稿は、2025年10月23日 19時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 加算税の賦課決定通知書について

    お尋ねいたします。 個人で建設業を営んでおりますが 8月に税務調査が入り、9月初旬に税務署にて5年分の修正申告と本税の納付をしてきました。 その後、9月下...
    税理士回答数:  3
    2019年10月25日 投稿
  • 再調査の請求について

    税務調査が入り、加算税の賦課決定通知書が送られてきました。 調査の方法や内容に納得できないため、再調査の請求を行ったところ、税務署から請求書の内容に不備が...
    税理士回答数:  2
    2023年11月19日 投稿
  • 所得税の税務調査のあとにくる住民税

    ご覧いただき有難うございます。 ホステスとして働いていた時の確定申告を義務と知らずにいました。(税額として、天引きされていたため) 税務調査などの後、所得税...
    税理士回答数:  1
    2025年10月07日 投稿
  • 所得税(賦課決定・住民税)

    税務調査で所得税の賦課決定がされた場合、住民税は、納税者が手続きする必要はありますか? それとも、賦課決定がされたら自動で住民税の納付通知か届きますか?
    税理士回答数:  2
    2025年10月14日 投稿
  • 所得税 賦課決定

    源泉徴収を受けている個人事業主の場合を想定した質問です。 無申告の場合、税務署が所得税を賦課決定する際は、必ず税務調査があるのでしょうか? それとも、源泉徴...
    税理士回答数:  6
    2025年06月19日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,116
直近30日 相談数
834
直近30日 税理士回答数
1,511