税務調査⇒修正申告⇒本税納付(今ここ)附帯税はいつ来ますか?
一人親方です。
過日税務調査が入り、修正申告を終えました。
昨日、本税の納付書を受け取ったので、今日支払うつもりです。
しかし、この納付書には本税の額のみが書かれていて、附帯税(延滞税・加算税)の記載がありません。(どれが適用になるかの○印も書いてありません)
税理士さんに尋ねると「附帯税(延滞税と加算税)は後から来ます」と言われました。
附帯税のうち、延滞税は本税を払った日が確定するまで計算できない・・・という理由で後から来るのはわかるのですが、加算税はどうして本税と一緒に書いてくれないのでしょう?
過少申告加算税は覚悟していますが、もし重加算税だったらどうしようかとビクビクしています。(立会依頼した税理士さんは「修正申告するのに色々お話を聞いたり書類を拝見しましたが、重加算が来る理由がないです。預かり書面受領の際に調査官とも話しましたが、重加算の場合は適用となる理由を通知しなければならないルールになっていますから、納付書が届いたら重加算だった!という事は考えにくいです。万が一来たら抗議しますよ!!」と言ってくれてはいますが・・・)
一体いつ頃届くものでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

税務署の内部処理の都合で、本税納付時に加算税が決まっていないからです。
重加算税の場合には、修正申告の勧奨の前に説明しますので、心配は無用と思います。
ありがとうございます。
修正申告勧奨の際に「こういう理由で重加算の対象になる」という説明がなければ大丈夫なのですね。
あとはいつ決まって通知されるかだけのようなので、なるべく早く来てほしいです。(早く払ってしまってスッキリしたいです)
本投稿は、2018年05月31日 09時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。