税理士ドットコム - [税務調査]税理士は税務署に対しては守秘義務なく、むしろ報告義務がある? - 税務署の職員の質問検査権が勝るためです。当然に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税理士は税務署に対しては守秘義務なく、むしろ報告義務がある?

税理士は税務署に対しては守秘義務なく、むしろ報告義務がある?

どこかの記事で読みましたが、

税理士は顧客との相談を通じて得られた情報について、
第三者に対しては守秘義務があるが、
税務署に対しては守秘義務はない、どころか、
税務署の質問に対しては包み隠さず情報を提供する必要がある。
(弁護士の場合は、当然に、税務署であれ誰であれ守秘義務が適用される。)

上記は本当なのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

税務署の職員の質問検査権が勝るためです。当然に税務職員にも守秘義務が課せられています。
報告義務はありません。しかし、質問されたことに対しては真実を述べます。
納税者の税務調査などに関わることであれば、弁護士の守秘義務も無力です。

本投稿は、2018年06月06日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査員の「守秘義務」とは

    AとB、いずれも生存している個人であるところ、 Aに対する税務調査が行われ、Aの一部財産につき、 BからAに対する贈与であるとAが主張したとします。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年01月24日 投稿
  • 税務調査の記事を読んで質問します。

    税理士先生に質問いたします。 雑誌で「税務調査は正当な理由なく回答を拒否すると1年以下の懲役・・・」 と読みました。 下記は、「正当な理由」ですか...
    税理士回答数:  1
    2018年02月25日 投稿
  • 第三者に委託した場合2

    「サイトの運営をしてます。 業者より、記事の依頼がありましたが、手一杯のため第三者に委託しようかと思っています。 その際、業者より私の口座に振り込まれたお金...
    税理士回答数:  1
    2015年10月27日 投稿
  • 第三者に仕事を委託した場合

    サイトの運営をしてます。 業者より、記事の依頼がありましたが、手一杯のため第三者に委託しようかと思っています。 その際、業者より私の口座に振り込まれたお金を...
    税理士回答数:  1
    2015年10月27日 投稿
  • 第三者への相続について教えてください

    分割協議で第三者に相続させる場合は、分割協議書にも第三者の印鑑や印鑑証明書、戸籍は必要ですか? 遺贈扱いになり、相続税が変わってくるのですか? 贈与...
    税理士回答数:  2
    2018年04月28日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,809
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559