[税務調査]海外子会社との契約について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 海外子会社との契約について

海外子会社との契約について

税務調査でよく指摘されるのが、海外子会社への寄付行為です。
例えば海外子会社へ本来なら1000円で売るべきものを700で売っていたら、
300円は国外関連者寄付金と指摘されます。
しかし第3者との取引でも、「700円なら買ってやる」というお客さんに対して
300円は出精値引きとすることはあります。
海外子会社間との取引においてこの考えは(出精値引きという考え)通用しないのでしょうか?国税はなんでもかんでもすぐに寄付金と指摘してくるような気がしてなりません。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

他人であれば、相対取引で700円で問題ないと思いますが、同族グループ間取引であれば、時価ないしは通常の取引価格によると思います。
出精値引きは難しいと思いますが、適正な時価ないしは取引価格の説明が重要と思います。

ありがとうございました。すごく勉強になりました。

本投稿は、2018年08月08日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 国外関連者寄付金について

    国外関連者寄付金は別表14において「国外関連者への寄附金額16」及び「国外関連者への寄附金額32」に記載し、全額損金不算入となりますが、別表4にはどのように記載...
    税理士回答数:  1
    2015年01月27日 投稿
  • 海外子会社支援について

    法人税基本通達9-4-1、9-4-2は子会社支援に関する通達ですが、これは国内法人のみではなく、海外子会社への支援にも当てはめてよい通達でしょうか?
    税理士回答数:  4
    2018年06月12日 投稿
  • 子会社への役務提供について

    海外に100%子会社があります。社長は親会社の社長が兼務しています。 先日税務調査があり、海外出張費が子会社への寄付金として判定されてしまいました。そのため今...
    税理士回答数:  1
    2018年01月26日 投稿
  • 事業に関連する寄付金の経費計上について

    寄付金を経費と考えられるか、検索しても対応する事例が見受けられなかったため質問させていただきます。 早速ですが少し極端な例として、事業内容に「広告収入のう...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿
  • 海外滞在時の税務調査

    個人事業主をしていますが、今年からしばらく海外留学の予定です。 日本にもたまには帰ってくる予定なので、住民票は残したままにしようと思っています。 個人事業で...
    税理士回答数:  1
    2017年03月01日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230