税理士ドットコム - [税務調査]延滞税などペナルティは増差の額を基礎として計算する? - 修正申告による納税額が対象になります。
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 延滞税などペナルティは増差の額を基礎として計算する?

延滞税などペナルティは増差の額を基礎として計算する?

過年度の所得として仮に100万円を申告したとします。
後に、税務調査により、本来は200万円の申告が必要で
あったと指摘された場合、

延滞税や加算税などのペナルティは、差額、つまり、
200万円ー100万円=100万円(増差)を
基礎として計算されるのでしょうか?

それとも、申告納付済みの100万円は無視され、
本来の200万円を基礎としてペナルティが計算
されるのでしょうか?

税理士の回答

修正申告による納税額が対象になります。

本投稿は、2018年10月06日 13時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の税務調査におけるペナルティ

    税務調査の対応において、質問検査権により課し得る ”1年以下の懲役または50万円以下の罰金”は 未だかつて適用された試しがなく、代わり?に、 ”青色申告取...
    税理士回答数:  3
    2018年06月10日 投稿
  • 税務調査で指摘された消費税の誤りについて

    税務調査で本来課税対象外取引である取引を課税取引として処理していることを指摘されました。 例えば仮払消費税1,000計上していたとすると、この分は法人税の修正...
    税理士回答数:  1
    2017年02月21日 投稿
  • 故人の過年度税務申告書の入手

    父が亡くなり、現在相続手続き中です。 父の父(祖父)が亡くなってからもまだ日が浅く、祖父から父が受け継いだ財産に何があるのか確認する為に、父が申告した相続...
    税理士回答数:  3
    2018年08月06日 投稿
  • 税務調査での私用車の指摘

    有限会社(家族3人のみの会社)で、税務調査で自家用車を私用に使っているということで指摘されました。 顧問税理士も、今までの税務調査でも指摘もなく当たり前のよう...
    税理士回答数:  1
    2015年12月11日 投稿
  • 税務調査で期ずれを指摘された場合の消費税

    青色申告の個人事業主です。 税務調査で、1月に受け取った売上金が前年の売上として指摘されました。 前年の売上が増えたため、課税売上高が1,000万円を超えて...
    税理士回答数:  1
    2018年04月28日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226