税理士ドットコム - [税務調査]贈与税に関する質問(詳しいご回答お願いします。) - まず、贈与税の時効(除斥期間)は5年ではなく6年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 贈与税に関する質問(詳しいご回答お願いします。)

贈与税に関する質問(詳しいご回答お願いします。)

贈与税の時効の説明で、
通常5年、悪質なら7年、
ということですが、抽象的で
よくわかりません。

明確な基準がなければ、かなり
恣意的な運用が可能かと思います。

通常か悪質かの判断基準につき、
実務ご経験などからお詳しい
先生方の具体的なご説明を
お聞かせてください。

税理士の回答

まず、贈与税の時効(除斥期間)は5年ではなく6年になります。(相続税法36条)
そして、除斥期間が7年に延長する悪質な場合とは「偽りその他不正の行為」が行われていたケースになります。
例えば、書類について改ざん、偽造、変造、虚偽の表示、破棄又は隠匿していたり、課税財産を隠匿し、又は事実をねつ造して課税財産の価額を圧縮しているようなケースなどが想定されます。
したがって、単なる申告漏れや計算間違いはこれには該当してきません。
宜しくお願いします。

本投稿は、2015年11月25日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【急ぎ】会社分割に詳しい先生を求めています

    会社分割についてご相談させて下さい。 X社にはA事業とB事業があり、B事業が会社の利益のほぼ全てを稼ぎ出している状況です。 今回、「創業者利益の獲得」、...
    税理士回答数:  1
    2016年04月14日 投稿
  • 解散、清算の税務・実務がわかる本をご紹介ください。

    会計事務所に勤めています。 法人の解散、清算の税務・実務がよくわかる本を 3冊ほどご紹介ください。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2015年08月27日 投稿
  • 医療費控除につきましての基本的な質問

    こんにちは。 早速ですが、医療費控除について教えてください。 当方の所得は720万円/年の給与所得者です。 医療費が10万円を超えると控除されるものがある...
    税理士回答数:  2
    2016年08月15日 投稿
  • 滞納税の時効

    税金滞納があると、督促状が来たり 財産調査や差押えがありますが。 督促状は2回目以降 時効中断にならないと伺いましたが、以後 給与所得もなく、資産も預金もない...
    税理士回答数:  5
    2016年06月06日 投稿
  • 税務調査の遡及年数について

    ①通常の税務調査では、3年分が調査対象となっていますが、 たまに5年もしくは7年遡られることもあり、 その基準がよくわからないので教えて頂けますか? ...
    税理士回答数:  1
    2015年08月12日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,861
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,621