[税務調査]夜の仕事の所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 夜の仕事の所得税について

夜の仕事の所得税について

祖父が亡くなると相続税が発生するのですが、もし税務調査が入った場合、相続人である母の通帳を過去遡り履歴を見られると思うのですが、母は無職ですが、母名義で私のお金を入金してもらっていて、しかも三年くらい前まで、何百、一千万単位で何度も。私自身、三年くらい前まで風俗で働いていました。税務署の人にもし「このお金はどこからきたのか?」と聞かれたら、母は正直に「娘のお金を預かって、私【母】名義の通帳に入金してました。」と言うつもりです。その場合、私が風俗で働いていて所得税を支払っていないということで税務署の人は私の所得税までも過去に遡り調べて請求するのでしょうか?請求される際、私が辞めた時期、収入、お店名などどのように知り得るのでしょうか?ちなみにお店は大手なので支払調書を税務署に提出していると思います。今回は祖父の相続税で税務調査入ってるなら、私の所得税まで問われることはないでしょうか?ちなみに祖父の住所と私の住所は違います。相続税と所得税は税務署の部署が違うと思うし、祖父と私の住所が違うので、同じ税務署の管轄ではないと思うのですが管轄外の私の所得税の事まで、税務署どうし連絡取り合い横の連携で調べるのでしょうか?

税理士の回答

相続税の税務調査では、相続人の預貯金口座の取引内容を確認する場合があります。
その際には、多額の入出金について着目しその理由を聞かれます。
入金がご質問者様の収入ということになれば、ご質問者様の所得税申告を確認するでしょうし、そもそも支払調書が出されているのであれば、今後あなたへの税務調査もありえます。

回答ありがとうございます。お店に確認したところ支払調書は税務署に提出してないらしく自分で働いていた事を言わない限りは働いていた事実はありません。とこ答えが返ってきました。ということは、税務署が私の所得税の事を問うことはできないのでしょうかか?

いいえ、先ほどの回答のとおり、お母様の口座への入金がご質問者様の収入ということであれば、所得税担当部門に連絡されてご質問者様の税務調査が行われることは十分ありえます。

本投稿は、2019年04月10日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229