[税務調査]債務免除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 債務免除について

債務免除について

会社を経営しています。経営が余り良くないため会社は、私、社長からお金を借りています。短期借入金が結構多くなり、万が一私に何かあったときに、相続財産になるため、社長は少額ですが債務免除をすることになりました。
会社は赤字経営で繰越欠損金と相殺され、法人税はかかりません。
繰越欠損金と相殺すると、税務署は、会社に税務調査に入る確率が高いと聞きましたが、本当のことですか?

税理士の回答

特にその様な事はないと考えます。

お答え有難う御座います。参考にします。ただ色々ネットで調べると、
必ず税務調査があるというサイトもあるのですが、どうなんでしょうか?

可能性の話だと思います。
当事務所の顧問先も債務免除しますが、それが理由で税務調査があった事はないと思います。

本投稿は、2019年06月10日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 役員借入金の一部債務免除

    法人経営をしています。親(役員)からの借入金が多額であるため債務免除益の計上を考えいるのですが、繰越欠損金の範囲内で債務免除益を計上する(債務の一部免除)という...
    税理士回答数:  2
    2017年08月30日 投稿
  • 債務免除益計上の条件について

    法人の決算で青色申告をするときに、多額の短期借入金(社長の親より)があったのと、繰越欠損で9年を過ぎて消えてしまう分があったので、顧問税理士に債務免除できません...
    税理士回答数:  6
    2019年04月27日 投稿
  • 債務免除益

    2016年12月に投稿があった債務免除益についての質問とまったく同じ質問です。 以前、会社を経営していたのですが、事業不振に陥り、金融機関と事業会社から借りて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿
  • 債務免除益について

     以前、会社を経営していたのですが、金融機関や事業会社から5千万円融資を受けていました。 それが事業不振のため返済ができなくなり、連帯保証していたことで自己...
    税理士回答数:  1
    2016年12月26日 投稿
  • 債務免除益は発生しないのでしょうか?

    元主人(当時は事業主)の債務が、当時契約書に私の実印を、私の知らないところで元主人に勝手に使われて連帯保証人にさせられている私のところに来ています。 債権回収...
    税理士回答数:  2
    2018年04月06日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279