[税務調査]法人税法の保管書類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 法人税法の保管書類について

法人税法の保管書類について

お世話になっております。

会社で保存すべき資料について調べており、この度ご質問致しました。
質問は2点ございます。

①注文書をFAXやPDFで取引先へ送信しているのですが、こちらの原紙は「写し」という扱いになり、保存対象となるのでしょうか。

②取引先から注文請書をメールにて受け取っているのですが、こちらは保存しなければならないのでしょうか。

税務署長へ申請を行っていないので、紙にて保管と考えております。
根拠法も御座いましたらお教え下さい。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

税理士の回答

ご質問の注文書及び注文請書は、法人が保存すべき「帳簿書類」の書類に該当し、紙による保存が原則となります。
根拠法は、法人税法126条、150条の2、平23.12改正法附則14、法人税法施行規則26条の3、59条、66条、67条があります。

①注文書をFAXやPDFで取引先へ送信しているのですが、こちらの原紙は「写し」という扱いになり、保存対象となるのでしょうか。

これは、注文書をfaxする際にコピーしてからコピーを送信しているのでしょうか?注文書の原本があれば、そのコピーは不要です。

②取引先から注文請書をメールにて受け取っているのですが、こちらは保存しなければならないのでしょうか。

メールで受け取った注文請書は印刷した紙で保存する必要があります。

根拠法を交えお教え頂きありがとうございます。

注文書に関しても、原本もしくは無い場合はコピーをとり、保存しなければならいという事ですね。

お忙しい中ありがとうございました!

本投稿は、2019年12月24日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236