税務調査に来る可能性はいかがでしょうか?
個人事業主で、
売り上げ【500万円】事業営業等所得【320万円】の場合、
税務調査に入られる可能性は低いと考えてよさそうでしょうか?
経費は
荷造り運賃=0.9万円
水道光熱費=4万円
旅費交通費=5.7万円
通信費=11万円
広告宣伝費=4.7万円
接待交際費=2.9万円
地代家賃=25万円
消耗品代=8.7万円
書籍代=2.5万円
WEB作成、管理=12万円
システムライセンス料=14万円
雑費=4.2万円
です。
仕入額はゼロです。
ちなみに前年やその前は、もう少し売り上げ、所得とも低いです。
100%税務調査が来る・来ないがわかるわけではないことは理解しています。
一般的な確率でいうとどのような感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

税務調査があるかどうかを含めて確率を表現できるものではありません。
しかし、あくまで一般論ですが、国税庁が発表している個人事業者に対する調査の状況を見ると、調査には特別調査、一般的な調査、簡易な調査があり、特に簡易な調査は件数が多く行われていますので、調査対象となる可能性はあると思います。
なお、あなたの場合は、経費は問題になる内容はなさそうですから、調査になるかどうかは売上次第だと思います。
税務署では様々な資料情報を駆使して、申告所得に問題があると想定される事業者に目を光らせています。
仮に、申告売上が500万円だとして、資料情報からそれを上回る売り上げが想定されれば、調査対象になります。
つまり、売上さえ適正に申告しておれば調査対象になりにくいですし、仮に調査になったとしても心配する必要はないということになりますので、適正申告してください。
ご回答ありがとうございます。
簡易な調査とはどのようなものなのでしょうか?
こちらから税務署に出向いて説明を行う程度で済むものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

そういう形態もありますし、実地調査であっても短期の日数で終わるものなど、色々だと思います。
ありがとうございます。
参考になりました。
先ほど書き忘れましたが、
記した経費のほかに
6万円の机、31万円の外注費用がありました。
こちらも問題ないでしょうか?

経費をターゲットにすることは少ないと思います。
本投稿は、2020年02月19日 03時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。