税理士ドットコム - [税務調査]持続化給付金について 不正受給にならないか不安です - 正直に申し出れば、不正受給と判断されるかも知れ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 持続化給付金について 不正受給にならないか不安です

持続化給付金について 不正受給にならないか不安です

持続化給付金を6月に受け取った、個人事業主です。業務を委託されて、店舗で仕事をしていました。週4日程働いていました。去年は130万円程の収入がありました。しかし去年の10月頃から体調を崩し、12月、1月は仕事をセーブしていて、春からまたもとのシフトに戻そうと考えていました。しかし復帰を考えていた頃には、コロナで客が激減し、もう店の空気的に(客の取り合いになるので)シフトに入れず、自粛も兼ねて休んでいました。収入が入る予定でしたが、それができなくなり、生活も苦しいので持続化給付金を申請し、100万円を受け取りました。
その後、会社に籍はあるものの、復帰は難しくなりました。なので、持続化給付金を元手に、同業のお店を9月に出店します。

聞きたいのは、12月と1月は体調を理由に休んで収入が減っていたのでコロナが理由ではないと判断されないか、ということです。復帰する意志があったので籍を置いたままでしたし、申請しましたが、次の確定申告で、その会社の支払調書には3万円程度の金額しか載らないはずですので、不審に思われるのではと不安です。
あと、もし捜査が入ったとして、そういう事情は聞いてもらえるものなのでしょうか?
是非ご回答頂ければと思います。

税理士の回答

正直に申し出れば、不正受給と判断されるかも知れませんね

2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月(以下「対象月」が無い、ということであれば、給付対象者の要件(3)には当たりません

こういう場で、大丈夫とか大丈夫じゃないとか申し上げるべき話ではないと思いますので差し控えます

一応、2月分は4000円程度の収入でしたので、それを申請しています。
対象月には当たらないのでしょうか

1月以降なので2月は期間としては対象月、あとはコロナの影響による売上減少月であるかどうかですね、

持続化給付金のところに問い合わせたほうがいいですかね(^^;)

問い合わせ内容次第です、よく考えられた方が良いと思います、
これ以上は、この場では申し上げられません(ごめんなさい)

本投稿は、2020年08月07日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金の不正受給の不安

    大学2回生のアルバイトとガールズバーを掛け持ちしているものです。友人に「ガールズバーなどで働いてる人は個人事業主だから持続化給付金が貰える」と聞き、紹介してもら...
    税理士回答数:  3
    2020年07月23日 投稿
  • 持続化給付金の不正受給について

    会社で経理事務を担当しています。先日社長と常務から、「持続化給付金の条件である前年同月比で50%以上減少に見せるように会計ソフトへ入力するように」と指示されまし...
    税理士回答数:  1
    2020年05月04日 投稿
  • 持続化給付金の不正受給にならないか心配

    漫画家です。 出版社と執筆契約、出版契約を結び原稿料や印税を頂いていたのですが、単行本が売れず連載が終了し収入がほぼない状態となりました。 そこで持続化給付...
    税理士回答数:  1
    2020年07月16日 投稿
  • 持続化給付金の不正受給に当たりますか?

    個人事業主です。 持続化給付金の申請をして既に給付を受けているのですが、昨日大変な事に気付いてしまいました。 通常の営業利益とは別でメルカリにて売り上げがあ...
    税理士回答数:  2
    2020年07月23日 投稿
  • 持続化給付金の不正について

    個人事業主(青色)開業届済 毎年の確定申告済 仕事は自宅でチャットレディをしています。 コロナの影響で収入が激減。 持続化給付金を申請して2週間ほど...
    税理士回答数:  2
    2020年07月09日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278