更正の請求について
こんにちは、どうぞよろしくお願いいたします。
流通の仕事を始めて数年経ちます。
自分が購入し、あとは
自分の紹介で購入してくれる人がでてくると
最初はマイルが貯まり、一定以上程度購入される額が増えると、業務委託費をもらえる、という内容です。
先日、税務調査があり
領収書があまりなく(引越しの際処分してしまっていました)
無知な状態であまり反論できずに
修正申告にサインをしてしまいました。
調査自体、今日会えないかと電話があり
行けなかったので翌日税務署にいきお話、
修正申告、と急だったのですが、
知人からは、そのやり方は
納税者側にも準備ができなすぎる、と意見をもらいました。
ただ、領収書を処分してしまっていたのが私の大きな過失だと承知しております。
しかし、
修正申告後、
自分なりにも自宅でメールの履歴などを調べたら、少しは経費の証明になるかな、というメールがでてきました。
仕入れ経費で更正の請求を出したいと思い税務官の人に今度話す機会をもらったのですが、
私にはまだマイルでの収入?しかなく、現金での業務委託費は受け取ったことがありません。
・仕入れの金額
・たまったマイルの履歴(貯まっても、全て次回の仕入れに使っていたので、仕入れ金額と相殺)
はメールで見せられるのですが
「現金の収入はなかったの?」と追及されて
反面調査などされるのが怖いです。
こちらとしては、メールの内容を見て貰えば、反面調査の必要はないと思うのですが、調査官の方の感じ方もあると思い、不安です。
事実、現金での収入はまだなかったのですが、関係者の方などに反面調査がいくと、
心象もわるいので、それはやめて欲しいのですが、どのように説明するのが良いでしょうか。(ちなみに、今回お世話になった税務署は東海の地方、私の取引先は東京、なのですが、反面調査がいくとしたら電話やメールでいくのでしょうか、、、)
税務官の方は、アポを取る際には
話は聞いてくれそうではありましたが
色々心配で質問させていただきました。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

どのような修正申告をされたのか、さらには、メールの内容だけで経費の内容・金額・支払の事実・妥当性がはっきり読み取れるのかはわかりませんが、
一部の経費が計上されていなかった場合に、確定申告及び修正申告の申告内容からみて、明らかにこの経費が漏れているということが説明できるかが「更正の請求」のカギとなります。
すなわち、確定申告及び修正申告の基となった帳簿書類にこの経費が計上されていなかったということを証明する必要があります。
なお、反面調査は税務調査の過程の必要性から行うもので、更正の請求があったことだけをもって、反面調査を行うことはありません。
土師様
お返事をいただきありがとうございます。
まず、更正の請求に対してだけでは、反面調査は行われないとのこと、安心いたしました。
修正申告の際は、領収書がほとんどなく、
私のクレジットカードの使用履歴から、わずかな経費を見せられただけでした。
そのため、今回新たに提出しようとしている
資料には、前回の税務調査(修正申告)の際、見せられたものはありません。
そのことを税務官の方に改めて確認してもらおうと思います。
本投稿は、2020年08月19日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。