[税務調査]メルカリの販売について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. メルカリの販売について。

メルカリの販売について。

私サラリーマンをしております。給与等、労働に対する収入に関しての納税は会社の方で対応していただいております。恥ずかしいことに税などに対しての知識は皆無に等しい状態です。
一年ほど前よりお小遣い程度の範囲でトレーディングカードの収集を趣味で行っておりますがお店などで何が出るかわからないようなカードのパックなどをよく購入しては不要なものをメルカリで売却したり、欲しいものをメルカリで購入したりしております。

現在累計の売買が1600回程度になり金額も大きなものもあります(一軒で最大2万円程度)概ね平均1000〜2000円が平均です。儲かるのが目的では無い為売上で他の欲しいカードを購入するのが主で口座に現金として入金している額は年間にしても10万円程度かと思います。

現状利益は出ていません。利益目線の話であれば確実に赤字です(メルカリのポイント残高などほぼ残っていません)お店などで購入したパックのレシート等は営業目的ではなく個人の趣味で購入している認識ですので一切残っていません。
このようなケースで税務署等から脱税などの指摘をつけることはあるのでしょうか?不安で現在は売買を控えている状態です。

拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

営利目的でなくても継続的に販売をされていると、利益がなくても(申告の対象にはなりません)税務署から問い合わせが来る可能性も考えられます。今後は、販売したもの、数量、金額を記録して説明ができるようにしておくのが良いと思います。

ご回答ありがとうございます。税務署から問い合わせが来た場合、利益が出ていないことを証明する手段が無い(上記説明のレシートなどを保管していない為為)のですがこの場合は納税の請求に応じるしか無いのでしょうか?

売却金額や取得費(見積金額)にもとづいて、おおよその利益(損失)の計算記録を作成して、利益が出ていないことを説明できるようにしておけばよいと思います。

ありがとうございました。とても参考になりました。

本投稿は、2021年06月26日 01時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360