子供の頃からの貯金の口座の移し替えについて
お世話になります。
親のすすめで子供の頃からお年玉などを自分名義の口座に貯め続けていました。
今28歳の会社員なのですが、給与受け取り口座に預金を一本化してしまいたく
貯めている口座から給与受け取り口座に移し替えた場合、
税務調査や何かしらの課税などを受ける可能性はありますでしょうか。
なお、貯金用口座の残高は700万円程度あります。
預金用口座の通帳はすべて取ってありますし、通帳の管理なども自分でやっていました。
使い道がなかったので、特に手はつけず貯め続けていた状況です。
お手数ではありますが、ご意見頂戴できますと幸いです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

その貯金700万円がすべてご相談者様のお金でしたら、普段ご利用されている口座に移しても、自分のお金を口座間で移動したに過ぎませんので、課税されません。
また、税務署に対しその預金移動がされたことの調書等は提出されません。
早速のご回答ありがとうございます。
安心いたしました。
振り込みで移し替えるか、一旦預金口座を解約して現行の口座に移し替えるかを
検討しているのですが、どちらでも同じでしょうか。
(預金口座が地方銀行のため、利便性が悪く
空の状態で持っていても仕方がありませんので…)
度々恐れ入りますが、ご意見ちょうだいできますと幸いです。

振り込みで移し替えるか、一旦預金口座を解約して現行の口座に移し替えるかを
検討しているのですが、どちらでも同じでしょうか。
→どちらでも同じです。
現金で移しても、解約した記録と入金した記録は残るためです。
ご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。

お役に立てて何よりです。
ベストアンサーをくださりありがとうございます。
本投稿は、2021年07月17日 11時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。