税理士ドットコム - 意図せず贈与の時効は成立したが、本当に税務調査で贈与税や相続税の課税対象として指摘されませんか? - 6年で時効です。この場合、指摘されることはない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 意図せず贈与の時効は成立したが、本当に税務調査で贈与税や相続税の課税対象として指摘されませんか?

意図せず贈与の時効は成立したが、本当に税務調査で贈与税や相続税の課税対象として指摘されませんか?

2012年に土地(権利:親1/2:私1/2)を購入しました。
土地購入資金として1200万円を親より生前贈与してもらいました。
しかし、相続時精算課税制度の申告を忘れてしまいました。
今回、土地(親の権利分)を私に生前贈与する話が出た段階で
申告忘れに気づきました。
約9年前の事で時効は成立しているようですが、
税務署は時効をほとんど認めず、登記内容の変更や親の死後の
税務調査にて贈与税の申告漏れや相続税の課税対象と指摘される
といった内容をHPで見かけます。
今回、土地の名義(親の権利分)を私に変更した場合、
その情報は税務署に知られることとなりますが、
税務調査が入って贈与税もしくは相続税の課税対象として
指摘されませんか(指摘される可能性はどのくらいですか?)?

また、親が他界した際にも税務調査が入ると思いますが、
贈与税もしくは相続税の課税対象として指摘されませんか?
(指摘される可能性はどのくらいですか?)

やはり、最終的に時効はほとんど成立しないのでしょうか?

よろしくお願いします。


税理士の回答

6年で時効です。
この場合、指摘されることはないと思いますが、指摘されたら時効であることを主張すればいいでしょう。

本投稿は、2021年09月28日 01時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査での私用車の指摘

    有限会社(家族3人のみの会社)で、税務調査で自家用車を私用に使っているということで指摘されました。 顧問税理士も、今までの税務調査でも指摘もなく当たり前のよう...
    税理士回答数:  1
    2015年12月11日 投稿
  • 税務調査で指摘された消費税の誤りについて

    税務調査で本来課税対象外取引である取引を課税取引として処理していることを指摘されました。 例えば仮払消費税1,000計上していたとすると、この分は法人税の修正...
    税理士回答数:  1
    2017年02月21日 投稿
  • 譲渡所得の税務調査、時効について

    母と父の共有の土地を、 2015年11月 に売却しました。 父は、翌年に死亡しました。母は認知症です。 土地については、土地の購入価格や土地売却のた...
    税理士回答数:  2
    2020年11月08日 投稿
  • 生前贈与に対しての税務調査について

    毎年子供へ生前贈与を行っています。子供は未成年(小学生)です。 金額は非課税枠いっぱいの100万円の時もあれば111万贈与して1000円の贈与税を払う年もあり...
    税理士回答数:  2
    2019年07月24日 投稿
  • 借名取引を税務調査で指摘された場合

    仮想通貨やFXの借名取引にまつわる税務調査についての質問です。 証券口座や取引所のアカウントを他者に貸した側に税務調査が入り借名取引を指摘された場合、口座を貸...
    税理士回答数:  3
    2020年04月27日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228