[税務調査]見せ金増資について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 見せ金増資について

見せ金増資について

未公開企業です。
借入金を見せ金に使った増資で、
資本金を大会社レベル(資本金5億円)にさせて、
自己資本比率を上げたパターンです。
(増資日の1か月前に、社長や役員の関係者から、
多額の借入を行いました。)

【質問1】
ネット検索すると、
見せ金の増資は、
「公正証書原本不実記載等罪」というものに抵触しそうなのですが、
これは、形骸化した過去の法律でしょうか?
この罪で、大きな問題になった会社はありますでしょうか?税務的には問題はないのです?

【質問2】
この場合、出資の履行を仮装した社長や役員の責任はどうなりますでしょうか?
税務的には問題はないのです?

【質問3】
見せ金とはいえ、
増資分を「議決権のない種類株式」で処理した場合、
他の株主への議決権上の影響はないので、
「問題なし」にもなるのでしょうか?
税務的には問題はないのです?

【質問4】
この増資で、自己資本比率もずいぶん良くなり、
その財務体質を与信として、
金融機関から新規の融資を受けた場合、
これは、あとあと問題になったりしないのでしょうか?
税務的には問題はないのです?

税理士の回答

見せ金による増資は税法上の問題ではなく会社法上の問題ですから、ご質問全てについて弁護士ドットコムでご質問頂いた方がよろしいかと思います。

本投稿は、2021年09月29日 20時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 増資による無議決権株式の発行

    私と息子が株式を持つ会社ですが、この度訳あって私が出資して増資することにしました。 現在 私1株 普通株式 子99株 無議決権株式 ゆくゆく...
    税理士回答数:  1
    2019年08月28日 投稿
  • DES(債務の株式化)による増資について。

    資金繰りの苦しいオーナー企業です。 先月、 オーナーの怪しい友人や取引先に、 多額の借入金(数億円)をしたところです。 自己資本比率があまりにも低く...
    税理士回答数:  1
    2021年09月20日 投稿
  • 増資について

    資本金1000万円(1株5万円)の会社で繰越利益剰余金は5,000万円、株主資本は6,000万円の会社を経営しております。今回新株を発行する際に100万円出資し...
    税理士回答数:  1
    2017年08月05日 投稿
  • 増資の株価について

    こんにちは、増資の株価について、質問させていただきます。 日本の非公開会社が時価より低い株価で増資、新たな株主が海外会社の場合は贈与税にかかってしまうでしょう...
    税理士回答数:  1
    2021年07月19日 投稿
  • 増資資金を借入で賄うことは可能でしょうか?

    現在法人の代表しておりますが自己資本比率の強化のために私の個人資金にて増資を検討しております。メインバンクのA金融機関からは法人個人ともに融資を受けています。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年10月15日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,866
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,621