税務調査後の相続税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査後の相続税申告について

税務調査後の相続税申告について

お忙しい中恐縮です。
相続に関して、計算すると基礎控除内なので、申告の必要が無さそうです。
しかし、何らかのミスで税務調査が、入り、相続税申告の必要が分かった場合の申告でも、小規模住宅の申請は出来るでしょうか?
宜しくお願いします

税理士の回答

小規模宅地の特例は、期限後申告でも適用できます。
なお、基礎控除額ギリギリだった場合は、小規模宅地の特例を適用のうえ納税額なしの申告をしておいたほうがよいでしょう。
一方で、小規模宅地の特例は「申告要件」のため、当初申告で適用せずに、納税額なしの申告をしてしまうとその後の修正申告では適用できません。

念のため、基礎控除額以内かどうかは小規模宅地の特例適用前の財産額で判定します。

お忙しい中有難うございました
また、宜しくお願いします

多分基礎控除4800万円に対して4500万円くらいと思われます。
小規模で申告となると税理士さんにお願いし、費用負担が我が家には負担でした。
税務調査で指摘されたら、諦めもつきます。
そのとき、初めての申告ならば、小規模適用出来るという理解で宜しいでしょうか?
変な質問で申し訳ありません。

いつも有難うございます。
大変安心しました

本投稿は、2021年12月01日 10時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の税務調査

    父が亡くなり、相続の申告も済ませてあります。 父は小さい会社の事業主であったのですが、大きな資産家ではなくても、自分で事業をしていたような人がなくなった後...
    税理士回答数:  2
    2017年04月14日 投稿
  • 相続税税務調査

    夫の父親が平成29年11月に亡くなり相続財産が現金はたいしてなく不動産が1億8000万くらいありました。義理の父親が亡くなるまで生活費を義理の父親の口座から使っ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月14日 投稿
  • 休業中の税務調査

    設立して6期目の株式会社です。代表者一人の会社で売上数百万の小規模零細です。 体調を壊して5期の途中から休業しております。5期の決算は何とか終了し、現在6期...
    税理士回答数:  3
    2019年02月13日 投稿
  • 税務調査が入った場合

    もし税務調査が入って、3期前の領収書の一部が認められなかった場合(個人で使用した物を経費として入れていた場合)、過少申告加算税や延滞税や課されますか? 例えば...
    税理士回答数:  1
    2018年11月09日 投稿
  • 相続税の税務調査の後の修正申告方法は

    相続問題が起こり、情報のない相続人Aですが、配偶者、長男を含む実家の相続人が現金や通帳などの隠匿などをしている模様です。未分割の相続税の申告において法定相続分の...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,272
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266