税理士ドットコム - バイト先から源泉徴収票をもらうよう言われていますが、前職は水商売です - > ちなみに、為替取引をやっており、そこで20万円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. バイト先から源泉徴収票をもらうよう言われていますが、前職は水商売です

バイト先から源泉徴収票をもらうよう言われていますが、前職は水商売です

2021/11-2022/03 キャバクラ
2022/04-2022/08 ガールズバー

で働き、今は出版社でバイトをしています。

出版社の経理から、前職で給料所得があった場合は源泉徴収票を提出するよう言われているのですが、

1.個人事業主扱いされていたため、給料所得ではない
2.報酬の明細はあるものの、源泉徴収票はないし、恐らくもらえない。しかも、ガールズバーの方は給料未払いで辞めたので恐らくもらえない(ガールズバーとは言っていないものの、未払いあったのでもらえないです~と言ったところ、税務署に申請する義務が~と言われました)
3.あくまでも学生バイトなので、水商売と言っても全く多額ではない(恐らく2022年分は合わせて70万円以下、ただしツールで年末調整をする際に70万円以上と申請してしまった)
4.今の会社には、経営元の会社の名前を書いて「飲食店で働いていました~」とごまかして入社。ちなみに、面接では全く前職について聞かれませんでした。


ちなみに、為替取引をやっており、そこで20万円以下とはいえ利益を出しているため、確定申告で水商売の分も合わせて申告すると伝えようかと思うのですが、


1.これで会社に水商売バレは避けられますか?
2.学生で収入が70万円以下であり、それを間違えて伝えた場合、これを伝えて源泉徴収票の提出を避けた方が良さそうでしょうか。

今の会社を辞めたいとは思っていないため、どうすればいいのかわかりません。

税理士の回答

ちなみに、為替取引をやっており、そこで20万円以下とはいえ利益を出しているため、確定申告で水商売の分も合わせて申告すると伝えようかと思うのですが、

確定申告と、年末調整は、まったく別の制度です。
確定申告をしても、会社の担当者が言うことが正しいです。



1.これで会社に水商売バレは避けられますか?

わかりません。
2.学生で収入が70万円以下であり、それを間違えて伝えた場合、これを伝えて源泉徴収票の提出を避けた方が良さそうでしょうか。

嘘は、やめたほうが良いでしょう。



1.個人事業主扱いされていたため、給料所得ではない


その場合には、出す必要はない。

2.報酬の明細はあるものの、源泉徴収票はないし、恐らくもらえない。しかも、ガールズバーの方は給料未払いで辞めたので恐らくもらえない(ガールズバーとは言っていないものの、未払いあったのでもらえないです~と言ったところ、税務署に申請する義務が~と言われました)


会社の方の言い分が正しい。

3.あくまでも学生バイトなので、水商売と言っても全く多額ではない(恐らく2022年分は合わせて70万円以下、ただしツールで年末調整をする際に70万円以上と申請してしまった)


何とも言えません。

4.今の会社には、経営元の会社の名前を書いて「飲食店で働いていました~」とごまかして入社。ちなみに、面接では全く前職について聞かれませんでした。


上記についても、何とも言いようがありません。

給料所得でもらっていなかったので~で一旦源泉徴収票の提出は避けて、その後確定申告をするのが良さそうですか?

給料所得でもらっていなかったので~で一旦源泉徴収票の提出は避けて、その後確定申告をするのが良さそうですか?
そのように考えます。
会社にも、給料ではなかったといってください。

事業所得か?雑所得になります。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2022年11月11日 16時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,668
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,555