不備のある源泉徴収票について
私は去年の8月~11月途中まで働き退職しました。
会社から貰った令和4年源泉徴収票の内容が以下です。
支払金額52万5000円
給与所得控除後の額 0円
所得控除の額の合計額 0円
源泉徴収税額 0円
社会保険料等の金額 空欄
8月~10月までの給与明細を見ると所得税が
毎月3千円~4千円引かれており、11月の給与明細を見ると所得税は引かれておりませんでした。
令和4年源泉徴収票は年末調整されておりません。しかし源泉徴収税額は0円でした。
※給与所得者の扶養控除等申告書については
弁護士を介して(事情があります)会社に確認した所、離職者にそのような書類を書いて頂いてはいないと答えました。
なので給与から源泉徴収する際の税区分は乙欄になるとの認識ですが、給与明細を見ると所得税を毎月の給与から引く際に甲欄が適用されております。
ちなみに令和4年源泉徴収票の乙欄に○印などはなく空欄でした。
また8月~10月の給与明細を見ると雇用保険料が毎月引かれていたのですが、
源泉徴収票の社会保険料等の金額の欄には何も書いておらず空欄でした。
※社会保険は雇用保険以外加入しておりませんでした。
また私のように支払金額が55万円以下でも、
所得控除の額の合計額は少なくとも48万円と
源泉徴収票に記載されるとの認識ですが0円と書いてありました。
というように、何かと不備の多い源泉徴収票を会社から貰ったのですが、
私としては支払うべき所得税も住民税もなく、払いすぎた所得税の還付申告さえ出来れば良いと考えております。
そこで御質問なのですが、
御説明した不備の多い源泉徴収票で、
確定申告または還付申告をすることは
可能でしょうか。
私自身の事情をお伝え致しますと、
私は会社でパワハラを受け、退職の意思を伝えても退職させて貰えず、在職を強要され、
弁護士を仲介させることでやっと退職出来た
経緯があります。
退職後の退職書類の請求などのやり取りは、
弁護士を介して会社と連絡を取り、源泉徴収票を調達する所までは出来ましたが、後に不備がたくさん見つかりました。
しかし弁護士のサポート期間が終了してしまった為、源泉徴収票の再発行までのやり取りが出来ませんでした。
パワハラを受けた会社に直接連絡をして源泉徴収票を再発行してもらうことは、
私としてはとても難しく、今ある源泉徴収票で何とか確定申告、還付申告が出来ないか模索している状態です。
最悪は確定申告、還付申告などはせず、
還付は諦めようかとも考えております。
拙い御説明で大変申し訳ございません。
御教示頂ければ幸いです。
税理士の回答

申し訳ありませんが、どのような事情があり、相談者様に同情はしたいですが、源泉徴収票は、そのもの自体は、重要な書類です。申告の際には、それを基に行う以外には、すべがありません。
正しい源泉票をとにかく頂かなければ、先には進みません。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年02月14日 11時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。