フリーランスにおける源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. フリーランスにおける源泉徴収について

フリーランスにおける源泉徴収について

最近フリーランスでWebサイトなどの原稿執筆を始めた者です。請求書送付の依頼を初めていただきまして、その際に企業側から「源泉徴収はしませんので御自分でしてください」との指示がありました。源泉徴収を行なう場合、納付は企業側の義務だと思っていたのですが、必ずしもそうではないのでしょうか。また、自分で行なう場合は確定申告の際に一緒に申告すれば良いのでしょうか。なにぶん初心者なもので、無知なのがお恥ずかしいですがよろしくお願い致します。

税理士の回答

原稿料の場合、基本的に企業側に源泉徴収していただく必要があります。
ただし、新聞や雑誌などの投稿欄への投稿で、1回5万円以下のものであれば源泉徴収しなくてもよいことになっています。

今回、企業側から源泉徴収しないとのお話だったのですが、もし源泉徴収が必要だった場合、税務署から指摘を受けるのは企業側ですのでご安心ください。

また、ご自身で確定申告をする必要がありますので、その際に一緒に申告をすれば大丈夫です。

中村愛様
ご回答有り難うございます。非常に分かりやすいご説明で十分に理解できました。
もし源泉徴収が必要な場合でもこちらにはお咎めがないということで安心いたしました。
確定申告の際にきちんと自身で申告したいと思います。
この度は本当に有り難うございました。

本投稿は、2015年06月22日 22時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636