年末調整しない場合の源泉徴収票について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 年末調整しない場合の源泉徴収票について

年末調整しない場合の源泉徴収票について

掛け持ちしている2か所目のバイト先で、メインのところで年末調整をするため、年末調整はしない旨を伝えてあります。入社の際に、配偶者の有無について聞かれて、離婚する前だったため「あり」と答えました。その後離婚に至りましたが、バイト先に離婚したことを伝えていません。源泉徴収票の配偶者の有無はありに丸がつきますか。このことで、何か困ることがありますか。1か月の収入としては、1か月2~3万です。メインのところと合わせて、更に他の副業もあるため、全部合わせて確定申告する予定です。

税理士の回答

確定申告で配偶者控除(又は配偶者特別控除)が使われないため、精算されます。結果的に治癒されるので、問題ないのではないでしょうか。

本投稿は、2023年11月16日 23時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224