源泉徴収税と振込額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収税と振込額について

源泉徴収税と振込額について

取引先の会社に
¥470000+税¥517000
で請求して、
源泉¥47987
振込額¥422013+税
振込金額¥464214なるかと思うのですが

振込額が¥469013になってて
差額¥4799とはなんでしょうか?
知識不足ですみません。
教えていただけたらうれしいです。

税理士の回答

源泉徴収は税込金額に対する計算が原則ですが、請求書等で本体価額と消費税が区分されている場合は税抜金額に対して計算できることとされています。
税抜金額470,000円×10.21%=47,987円
税込請求額517,000円-源泉徴収税額=469,013円
となっているのでしょう。
念の為、取引先にご確認ください。

本投稿は、2024年03月02日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234