税理士ドットコム - [源泉徴収]フリーランサー請求書の請求元について - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. フリーランサー請求書の請求元について

フリーランサー請求書の請求元について

僕はフリーランサーやってます。

前日、仕事を一つ完了して請求書を送ったのですが
向こうから

「口座は貴方の個人口座ままでも大丈夫ですが、
もし請求元の名前だけ法人名を貸して書いて貰えますと、
源泉徴収無しで全額払えます。」

との話を聞きましてですね。

向こうからは名を貸してくれる会社にとっても
何の損にもならないから大丈夫、と言ってますが。

こちらとしては、もしそういう話なら社名を
貸してくれそうな知り合いは結構いるのですが、

もしこの行為により、僕の請求額が名を貸してくれた
会社の売り上げとして計算され、迷惑を掛けるのなら
辞めたいのです。

ただ、向こうの言う通り何の損もない話であれば、
乗ってみたいかなとの気持ちは若干ありますが...

法人名を借りて請求書に書く事にどういった意味があるのか、
誰か教えて頂ければ幸いです。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

現在の取引先(仮にA社とします)から、個人に対価を支払う際は、源泉徴収が必要な場合が多いですが、確かに、お知り合いの会社(仮にB社とします)に、支払うことにすれば、源泉徴収されることはなくなります。

ただし、B社から、個人に支払う場合は、やはり源泉徴収が必要ですので、結局、個人にとっては同じことです。B社が税法を無視して、源泉徴収せずに個人に支払うということであれば、話は別ですが、B社に迷惑がかかります。

したがって、A社の提案に乗るメリットは、特にないものと思われます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2018年02月22日 08時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234