三社間取引における、源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 三社間取引における、源泉徴収について

三社間取引における、源泉徴収について

個人事業主としてデザイン業を請け負っております。この度、A社から受注したイラストの案件を、私を通してB社に外注する事になりました。

A社=法人
B社=個人事業主
私=個人事業主(源泉徴収義務者ではありません)

この場合の源泉徴収は、下記の内容で合ってますか?

「A社→私」への支払い=源泉徴収が必要。
「私→B社」への支払い=源泉徴収は不要。

また、A社から源泉徴収される金額は、実際の私の利益に対する税額よりも多く引かれることになるかと思います。この場合は、確定申告の際に多めに払った分が還付される事になりますか?

税理士の回答

 
「A社→私」への支払い=源泉徴収が必要。
「私→B社」への支払い=源泉徴収は不要。

 ⇒ 貴方が、専従者を含めて給与の支払がない場合は「源泉徴収義務※」はないため、ご理解のとおりとなります。
   ※常時2人以下の家事使用人に対する給与の支給のみの場合は、源泉徴収義務がなりませんが、事業に関連する給与の支給がある場合は、源泉徴収義務が生じます。


確定申告の際に多めに払った分が還付される事になりますか?

 ⇒ 確定申告の際に計算した年税額より源泉徴収された所得税が多い場合は還付となります。

ご回答いただき有難うございます。
内容が整理され、すっきりしました。
ありがとうございました。

  ベストアンサーをありがとうございます。
  少しでもお役に立てましたら幸いです

本投稿は、2024年06月25日 02時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 仲介する際の源泉徴収の考え方

    A社から私(個人事業主)が依頼を受け、その仕事を私(個人事業主)からB(個人事業主)に仕事を外注します。 仲介手数料も私が受け取ります。 その際、請求する額...
    税理士回答数:  2
    2021年12月17日 投稿
  • 源泉徴収の二重支払について

    源泉徴収の二重支払につきまして、ご相談させてください。 現在、私(個人C)が個人として契約中のA社から報酬100万で仕事を受けており、10万を源泉徴収とし...
    税理士回答数:  2
    2019年07月02日 投稿
  • 業務委託と源泉徴収について

    ⚫︎個人事業主です。 (確定申告で毎年赤字申告ギリギリです) 受付の代行業などを小さく行っています。 ⚫︎今年から新しくB社の受付の業務委託を受けます...
    税理士回答数:  1
    2016年01月17日 投稿
  • 源泉徴収票について

    私は2020年3月にA社を退職しました。源泉徴収票も頂きました。転職でB社に入ったのですがそこも2020年4月に退職してB社の源泉徴収票も貰う予定です。 20...
    税理士回答数:  1
    2020年04月26日 投稿
  • 追加での確定申告は必要ですか?

    平成30年分の確定申告についてです。合計三社で勤務しました。 A 源泉徴収なし B 源泉徴収あり C 源泉徴収あり 確定申告は源泉徴収票をいただ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月27日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236