フリーランスから法人への請求書(源泉徴収)について
現在、個人で業務委託で仕事を受けているのですが、
企業側への請求について不明点があり、下記、ご教示いただけますと幸いです。
▼仕事
メディアの運営の手伝い
(記事の入稿やライターさんとのやりとり、外部の請求書の発行管理などバックオフィス業務全般)
現在委託を受けている企業側への請求は、
月額固定の金額に消費税をプラスして請求しているのですが、
源泉徴収を引いた請求にしておらず、引いて請求するべきかどうかがわからずにおります。
ライターやデザイナーのようなクリエイティブな業務ではないのですが、
報酬としてお金をいたえだいているため、源泉徴収を引いて請求する必要があるか、
教えていただければと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
税理士の回答

こんにちは。
ご記載のケースですと源泉徴収は必要ないものと思われます。
したがって、請求は報酬(消費税込み)をそのまますればよいと思います。
なお、あくまで源泉徴収義務があるのは契約先の企業ですので、必要があれば相手先から申し出てくるものと思われます。
以上、よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
安心いたしました。
特に先方からも指摘がないので、ご連絡いただいたように、
報酬そのままで請求したいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年03月30日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。