[源泉徴収]業務委託について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 業務委託について

業務委託について

従業員が会社を辞めて個人事業主になりました。

業務委託をするのですが、支払は業務委託明細書だけあれば良いのでしょうか?

元従業員からこちらへの請求書も必要でしょうか?

税理士の回答

元従業員と業務委託契約を締結し、報酬をお支払いする場合、税務上および内部統制の観点から、元従業員が個人事業主として発行する請求書を受領し、それに基づき貴社で業務委託明細書を作成されるのが適切です。請求書がない場合、取引実態の証明が不十分となる恐れがございますので、必ず請求書を発行していただき、業務内容・金額・消費税の扱い等を明記し、帳簿保存要件を満たす形で保管されることをお勧めいたします。

本投稿は、2025年07月09日 09時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務委託について

    業務委託について質問です。 法人です。 建設業で、元従業員(現個人事業主)に地質調査を依頼しています。 月に20日、1日1件で20件くらいを毎月継続し...
    税理士回答数:  1
    2025年07月07日 投稿
  • 業務委託報酬の源泉徴収について

    Aクリニック(個人経営)と業務委託契約を締結し、カウンセリング等を行っています。Aクリニックの従業員は他に数名おり、(おそらく)給与として支払いを受けている方が...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿
  • 業務委託について

    表題の件で質問です。 ずっと取引のある得意先(売上先)との注文書請書をかわすのに、法人でも従業員がいない場合はフリーランスだ、との判断で業務委託の契約になるよ...
    税理士回答数:  1
    2024年11月26日 投稿
  • 業務委託について

    初めて相談させて頂く小規模な株式会社を経営している者です。 よろしくお願いします。 現在、従業員3名(パートのみ)を雇用しております。 私の妻が個人事...
    税理士回答数:  1
    2022年12月20日 投稿
  • 個人から法人へ業務委託の報酬支払時の源泉徴収について

    私は副業で個人事業を営んでいます。 法人へ業務委託をしているのですが、報酬支払時は源泉徴収不要という認識であっていますか?もし必要な場合、従業員はいないので源...
    税理士回答数:  1
    2025年01月26日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,531