中途退職時の源泉徴収票の内容について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 中途退職時の源泉徴収票の内容について

中途退職時の源泉徴収票の内容について

昨年7月から正社員として働いていた会社を今年の3月末に退職しました。
会社から送られてきた平成30年分 給与所得の源泉徴収票には、
支払金額546,429円、
給与所得控除後の金額0円、
所得控除の額の合計額381,933円、
源泉徴収税額0円
となっていました。1から3月分の給料明細を見ると、合計で10,000円くらい所得税が引かれているのですが、源泉徴収税額は0円で合っているのでしょうか?教えてください。

税理士の回答

(詳細は分かりかねますので、簡潔に回答をさせていただきます。ご了承願います。)
会社側がどのように処理されているのか不明であるため正確な回答は難しいですが、通常であれば「年末調整未済」として仰せの通りの源泉所得税が表示されるものと思われます。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

ご回答有難う御座います。
追加質問なのですが、このまま12月末まで収入がない場合、確定申告をすれば税金は戻ってくるのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

源泉所得税が10,000円引かれているのであれば、給与所得の金額が
103万円を超えておりませんので、確定申告をすれば10,000円円は戻ってきますので確定申告はしたほうがよいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

仰せの通り、確定申告をして還付請求をされることをお勧めいたします。
以上、宜しくお願い致します。

何度も質問して申し訳御座いません。
源泉徴収票の源泉徴収税額が0円だと、確定申告しても戻ってこないと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
その場合、源泉徴収票の源泉徴収税額欄に支払った所得税額を記載して発行しなおしてもらわないといけないのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

源泉徴収票の源泉徴収税額が0円というのは、ご相談者様の給与から差し引かれた源泉所得税がゼロという意味です。払っていない税金は戻りませんので、おっしゃる通り、「源泉徴収票の源泉徴収税額が0円だと、確定申告しても戻ってこない」です。

実際には源泉所得税1万円が差し引かれているのですね。
それであれば、源泉徴収票が間違っているのでしょう。
その1万円について還付申告をしたいなら、会社に連絡して、正しい内容の源泉徴収票を発行してもらうしかありません。

度々の質問に、素早く回答して頂き有難う御座いました。
源泉徴収票は会社が契約している人事労務事務所から送られてきたので、間違いがあるとは思いませんでした。大変助かりました。

税理士ドットコム退会済み税理士

源泉徴収表作成において、源泉徴収税額は最も重要な値ですので、通常であれば、この値を間違うような不注意はないのですが、人間のやることですので、労務事務所でも税理士でも間違いはあります。

給与明細において、合計1万円の源泉徴収税額があるのであれば、年末調整をしていなければ、この1万円は源泉徴収票の源泉徴収税額に現れるはずです。
3月に退職する従業員の給与について、退職段階で年末調整をすることは、通常ありえませんので、やはりミスである可能性が高いです。

本投稿は、2018年05月13日 23時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226