クラウドソーシングでお仕事発注時の源泉徴収について
自身でいろいろ調べましたが、よくわからなかったので質問いたしました。
無知な私でもわかるように教えていただけるとありがたいです
この欄、相談内容の文字数の制限関係で
下記カツカツとしております。申し訳ありません。
現在クラウドワークスにてお仕事の発注を検討しています
発注者(私)は法人ではなく法人以外の人です
個人事業主、フリーランスでもないと思っています
副業関係で発注を予定してます
クラウドワークスにて
お仕事を発注する際できれば源泉徴収をしないでいきたく、
源泉徴収義務者になりたくないと思っています
発注時に「源泉徴収税を差し引いて支払いする」にチェックを入れなければ
源泉徴収せずに取引できるようです
発注内容は記事のライティングで私が報酬を支払います
以上の事情を踏まえて頂きお聞きしたいことは次2つです
[Q1]◆◇
私が下記内容でお仕事を発注する場合
源泉徴収の必要はありますか?
(a)発注者(私)が受注者(法人以外の人,個人事業主,フリーランス)に
記事のライティングのお仕事を発注して報酬を支払う場合
(b)また(a)の受注者部分が受注者(法人)の場合
[Q2]◆◇
上記[Q1]について自分で調べていくと
「ライティングは原稿料のため[源泉徴収義務者]になるので
源泉徴収する必要があります」や「源泉徴収はしなくてもよい」」など
のように記事作成者によって内容が異なっています
今回記事のライティングは原稿料に当たると思ってます
なので私は源泉徴収をする必要があるのかもと思ってました
そんな中、下記記事を見つけました
私は「給与などの支払いがなく弁護士報酬などの「報酬・料金等」だけを支払っている人」
に当たるため【弁護士報酬は払ったことはありませんが、発注者として受注者に
報酬を支払うため、条件に該当と判断しました】、源泉徴収義務者ではないと思いました
そのため「原稿料や講演料など」の仕事発注、報酬の支払いの場合でも、源泉徴収をしなくても問題ないと思いました
上記のように結論として
私は源泉徴収義務者ではなく、発注する際
「源泉徴収はしなくてもよい」と認識しましたが、
この認識はあってますか?
記事:https://freelance-fan.com/gensenchoshu/
※参照願います。
◆◇
何卒よろしくお願い致します。
税理士の回答
個人の場合、
(1)他人に給料を払っていない人
(2)給料を払っているにしても2人以下のお手伝いさんにしか支払っていない人
のいずれかに当てはまれば源泉徴収をする必要はありません。お示しになった記事のとおりでございます。
ですので、誰に対しても給料を支払っていないようでしたら、ご認識のとおりとなります。
受注者が誰であると言うのは源泉徴収の義務があるかないかには関係ありません。
ご参考になりましたでしょうか。
ご回答いただき有難うございます。
ご対応が早く助かりました。
私は「他人に給料を払っていない人」に当たると思うので、
発注する仕事が
記事のライティングであっても源泉徴収する必要はなく(=源泉徴収義務者ではなく)、
かつ、受注者がだれであるかも関係ないということですね。
上記にて
『「他人に給料を払っていない人」に当たると思う』の
ように弱気に『思う』と書いたのには理由があります。
「給料と報酬は違うものと思っている」とハッキリ言いきれない知識のためです。
すいません。そのため、
追加で確認したく思います。
[Q3]
私の場合、クラウドワークス内で
発注したお仕事を受注者が完了した際、
私の支払ったお金がクラウドワークスを経由して
受注者に支払われます。この場合、相手に支払われるお金は
給料ではなく、報酬であると考えておりますが合っていますか?
※仕事のお願いをする受注者は
クラウドワークス内で見つけるため面識もないかたになります。
[Q4]
先にお伝えした私が発注者の場合、
お支払いする金額によって
「源泉徴収義務者」になることはありますか?
例えば、下記のような質問です。
「5万円以上の取引は「源泉徴収義務者」の対象になる場合があるのか」
質問は以上となります。
お忙しい中、基礎的な質問となり恐縮です。。
何卒、宜しくお願い致します。
>[Q3]
>受注者に支払われます。この場合、相手に支払われるお金は
>給料ではなく、報酬であると考えておりますが合っていますか?
この場合、雇用関係はありませんので報酬となります。
>[Q4]
>先にお伝えした私が発注者の場合、
>お支払いする金額によって
>「源泉徴収義務者」になることはありますか?
いいえ、源泉徴収義務者か否かは先程お答えしたとおり給料を支払っているか否かであり、報酬の金額は関係ありません。
ご参考になりましたでしょうか。
ありがとうございます!
とても参考になりました!
何よりもご回答いただけるまでの時間が短く助かりました(^^)
本投稿は、2018年05月20日 03時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。