個人事業主の法定調書について
個人事業主二年目です。専従者給与、年間で98万円支払っています。親族のパート1人に年間給与30万円支払っています。私を含め三人で事業をしております。源泉徴収しておりません。11月に税務署から源泉徴収のしおりや玄関徴収簿などはこの2年届いておりませんでした。そのため、年末調整もせず法定調書もだしておりません。これから法人成りをするため給与等について勉強しなおしているところなのですが、個人事業主でも法定調書ださないといけなかったかと心配になりました。私のような場合でも法定調書は提出しなければならなかったのでしょうか?ださなかった事で何か問題ありますでしょうか?
税理士の回答
給与の支払者は、個人でも法人でも、源泉徴収義務者として、源泉徴収、法定調書の提出等は必要です。
本投稿は、2018年12月08日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。