医師の源泉徴収について
質問です。
主人は医師で、現在勤務医として、そして週1回ずつ別の病院にもバイトとして診療に行っています。
そのバイトの給料なんですが、基本給6万円、源泉徴収として24182円と明細書に記載があります。
手渡しで毎回貰ってくるのですが、毎回毎回高額な源泉徴収があります。
6万円の基本給に対して、毎回こんなにも引かれるものなのでしょうか。
毎回手取りで35872円しか貰えず、不信に思っています。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

医師の源泉徴収について
質問です。
主人は医師で、現在勤務医として、そして週1回ずつ別の病院にもバイトとして診療に行っています。
そのバイトの給料なんですが、基本給6万円、源泉徴収として24182円と明細書に記載があります。
手渡しで毎回貰ってくるのですが、毎回毎回高額な源泉徴収があります。
6万円の基本給に対して、毎回こんなにも引かれるものなのでしょうか。
毎回手取りで35872円しか貰えず、不信に思っています。
ご回答よろしくお願いいたします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
源泉徴収の種類については
1.主たる給与の場合 甲欄適用
2.従たる給与の場合 乙欄適用(バイトなど)
そして、日払いでかつ乙欄適用の場合
6万円の場合の計算方法
「16,350円に、その日の社会保険料等控除後の給与等の金額のうち41,500円を超える金額の45.945%に相当する金額を加算した金額」
これで仮に計算した場合「24,849円」となります。
詳細については、勤務先にご確認ください。
また、差引かれた源泉徴収税額については、確定申告の際に精算いたします。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
ご返答ありがとうございます!
この場合の還付金っておいくらになりますでしょうか。
続けて失礼いたします。
日払い乙欄で基本給5万円、所得税1531円の場合は源泉徴収等は引かれていないということでしょうか。知識が乏しくて申し訳ありません。

私の分かる範囲で記載させて頂きます
Q日払い乙欄で基本給5万円、所得税1531円の場合は源泉徴収等は引かれていないということでしょうか。
これについては、日額でなく月額表の乙欄にて計算されていると思われます。
(5万円の場合はその金額の3.063%が源泉徴収税額となります)
詳細は勤務先にご確認ください。
Qこの場合の還付金っておいくらになりますでしょうか。
還付されるかどうかについては、来年の確定申告に於いて
28年中の全ての収入を合計して計算し直した所得税額と
その全ての収入について差引かれた源泉徴収税額の合計額を
比較して、差引かれた源泉徴収税額の方が多ければ、その多すぎる分が還付されます。
従って、来年の確定申告にて再計算しなければ金額は確定しません。
では、参考までに
ありがとうございました。
義父が社労士なのですが、主人の給与明細を偽造している可能性があり、相談させて頂きました。
本物の明細をたまたま見てしまったので、どうしてこんなことをするのか、主人の取り分を多くしたいのか、、色んなことを考えてしまいます。
本物:基本給5万円、所得税1531円、給与48469円
いま渡されてるもの:基本給6万円、源泉所得税24128円、給与35872円
封筒も作られていて、正直怖くなりました。
本投稿は、2016年05月03日 09時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。