税理士ドットコム - 源泉徴収税額表と所得税徴収高計算書の関係について - 結論から解説しますと、所得税徴収高計算書の税額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収税額表と所得税徴収高計算書の関係について

源泉徴収税額表と所得税徴収高計算書の関係について

かなり初歩的な質問になってしまうかと思いますが、源泉徴収税額表と所得税徴収高計算書の関係についての質問です。

源泉徴収税額表では社会保険などの控除後の給与を元にした源泉徴収額が書かれていますが、所得税徴収高計算書は給与額は控除前のものを記入、となっています。
これは、所得税徴収高計算書には控除前の金額を元にした源泉徴収税額表の額を記入および納付し、従業員へは控除後の給与源泉徴収税額表の額を天引きする、と言うことで良いのでしょうか?

ご教授いただけましたら幸いです。

税理士の回答

結論から解説しますと、所得税徴収高計算書の税額も控除後の金額を元にした源泉徴収税額表の額を記入及び納付し、従業員へも控除後の給与源泉徴収税額表の額を天引きします。つまりどちらも控除後の金額をベースにした税額となります。

前任者から適切な引き継ぎが無かったもので、混乱が生じていました。疑問点が解けました。ありがとうございます。

本投稿は、2019年11月15日 18時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,189
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,536