源泉徴収義務について
LINEスタンプを友達と共同で作っています。
LINEからお金が振り込まれる際、1つの口座にしかお金を振り込むことができません。
一緒に作業したにも関わらず、支払調書的なものも1人にしか発行できません。
LINEからは、源泉徴収されたものが振り込まれる仕組みなのですが、
折半したものを友人に渡たす際、さらに自分に源泉徴収の義務が生じますか?
税理士の回答

岡野充博
質問者様の場合、お給与の支払いをする方がいないと
思われますので、源泉徴収義務者には該当しないので
お友達に支払う外注費から源泉徴収をする必要はありません。
今後アルバイト等を雇用した場合などで
源泉徴収義務者になった場合は源泉徴収が必要となる場合も
ありますのでご注意ください
ご回答いただき、ありがとうございます!
なるほど!基本、個人で、誰も雇わず1人で仕事をするスタイルであれば、
この場合、友達にデザイン費として請求書を作成してもらうなどでも
源泉徴収はかからないという理解で大丈夫でしょうか。

岡野充博
ご質問者様のご理解で
問題ありません。
助かりました。ありがとうございました!
本投稿は、2019年12月13日 11時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。