個人→個人の依頼料金の源泉徴収について
私はweb系のフリーランスをやっており、フリーランスのデザイナーにデザインを発注しました。
依頼料金の支払いにさしあたって源泉徴収に関して調べたのですが、
理解できているのか不安なため質問させていただきます。
①私は個人事業主で継続的に雇っている人・給与を支払う人がいないため、源泉徴収、支払いをする必要はないという認識で大丈夫でしょうか。
②デザイナーから「請求書作成の際、源泉徴収を引いたほうが良いのか」と質問をいただいたのですが、当方が無知なため質問の意図が掴めません。どのように返答するのが適切でしょうか。
③私が源泉徴収を必要としない場合、その旨(確定申告で申告してほしい旨)は必ず先方にご連絡したほうがいいのでしょうか。
依頼している手前お手数をかけるわけにもいかず、ご質問させていただきました。
ご教授いただけますと幸いです。
税理士の回答

①おっしゃる通りで問題ないものと思われます。
②当方は源泉徴収義務者でないため、引かなくてよい旨をお答えになればよいかと思われます。
③確定申告してほしいということは、必ずしも言う必要はありませんが、言ったほうがよいものと考えます。
本投稿は、2019年12月27日 05時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。