源泉徴収税額は幾らになりますか?
いつもありがとうございます。
素人質問でお恥ずかしい限りですが教えて頂ければ幸いです。
ダブルワークで自分のみの会社の源泉徴収票を作成しています。
二以上事業所勤務者になり自分の会社は乙欄にて納税しています。所得控除や源泉徴収税額の算出の仕方がわかりません。
給料・賞与 1860000
給与所得控除後の金額 1122000
社会保険料の金額 163,856
それ以外の保険控除は甲の会社に提出したので
ありません。
この情報だけで所得控除額と源泉徴収税額は算出できますか?
そろそろ提出期限が迫ってるので夜な夜な調べてますが理解できませんでした。
宜しくお願いします。
税理士の回答

こんにちは。
乙欄適用の場合は年末調整をしないため、源泉徴収票の各欄には次のように記載していただきます。
「支払金額」欄:1,860,000
「給与所得控除後の金額」欄:空欄
「所得控除の額の合計額欄:空欄
「源泉徴収税額」欄:※
「社会保険料等の金額」欄:163,856
「摘要」欄:年調未済
※毎月の給与から差し引かれた源泉所得税を12ヶ月分集計していただき、その合計金額をそのまま記載して下さい。
お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
森田先生
教えて頂きありがとうございます。
お礼が遅くなり大変失礼しました。
1月末に税務署と市役所に空欄と書かれた箇所に素人計算で数字を入れて提出してしまいました。
個人の確定申告を近日中にするので再提出したほうが良いか聞いてみます。
来年は教えていただいたように申請致します。
ありがとうございました。

こんにちは。
ご返信いただきましてありがとうございます。
ご回答が遅くなったことで余計なお手間が生じることになり申し訳ございません。
個人の確定申告を正しく行えば、1月末に提出された内容が仮に若干異なっていても問題ございませんが、再提出したほうが良いか税務署にご確認いただければ万全になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
森田先生
重ねての回答ありがとうございます。
回答の時期など関係ありません。教えて頂けただけでも本当に感謝です。
私みたいな素人はこちらの先生方のご好意で教えていただけるだけでありがたいと感じております。
税務署にも問い合わせてみます。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年01月21日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。