税理士ドットコム - [源泉徴収]誤納税還付金の伝票処理について - 文面だけではなんとも判断できませんが、確かに還...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 誤納税還付金の伝票処理について

誤納税還付金の伝票処理について

所得税の誤納額還付金の伝票処理について、昨年のことですが、
従業員の昨年1月から6月までの扶養親族等の数の適応誤りがあり、所得税を多く支払っていたため還付請求書を提出し、数万円の還付がありました。
年末調整時に従業員へは実際に支払った金額での年末調整を行い、還付しております。
返金時の振り替え伝票では、借方(普通預金)、貸方(預り金)としていたのですが、会計ソフトを確認すると還付された金額がそのまま残金として残ってしまっています。

当社では半年ごとに所得税を納付しており、毎月給与から預り金として個人の所得税分を預かっております。
本来徴収し、納税する金額と年末調整で従業員へ還付した金額の合算と実際(間違って多く)徴収した金額とが合っており、還付された金額が全額浮いてしまっている状況です。
個人へは年末調整で精算出来ております。
会計士からは多く徴収した社員へ返金するよう言われたのですが、私は還付金を本来預かっていた金額で年末調整すれば手続きしなくても良かったのではないかと思い、追加納税すべきでは?と思ったのですが…

税理士の回答

文面だけではなんとも判断できませんが、確かに還付と年末調整で納税額が過少という可能性もあるかと考えます。
従業員さんの立場からの収支が適正か、税務署の立場からみての収支が適正か、いろんな見方をして解明されるとよろしいかと考えます。

先日税務署へ問い合わせ返納してきました。

本投稿は、2020年03月11日 00時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 委託会計士の申告漏れについて

    私の勤める会社は会計処理を会計士に委託しているので、 年末調整も会計士の方が行ってくれているのですが... 私は3年前に離婚しているシングルファザーで、...
    税理士回答数:  4
    2018年06月22日 投稿
  • 確定申告の会計士報酬について

    新規で確定申告会計報酬料の見積もりを近隣の会計士さんに出してもらいその金額で依頼したのですが途中で価格改定の値上げの通知がきたのですが従わなけれだめでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2020年02月19日 投稿
  • 会計士、税理士どちらを選ぶべき?

    11月から個人事業主になりました。 自分の税金のことを相談して、計算してもらうのはどちらの方を雇えばいいでしょうか? 主に経費計算と人件費関係のこと、またひ...
    税理士回答数:  2
    2019年12月25日 投稿
  • 誤納付した消費税の還付について

    昨年より不動産関連会社に勤務しております。 現在、当社で締結した過去の賃貸借契約を見直しておりますが、10年前の土地建物賃貸借契約において、土地賃料欄に別途消...
    税理士回答数:  1
    2015年10月22日 投稿
  • クレジットの期間借方と貸方が合わない

    弥生の青色オンラインを使用しています。 残高計算表の負債『クレジットカード』の項目にて 期間借方と期間貸方の金額が24万ほど合いません。 期間借方はク...
    税理士回答数:  1
    2020年02月02日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,193
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,222