海外勤務の従業員の源泉徴収 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 海外勤務の従業員の源泉徴収

海外勤務の従業員の源泉徴収

基本的には海外で勤務している外国人の従業員がいるのですが、この従業員は年に2・3回位、1回で日本に1週間位滞在します。この場合の源泉徴収は必要でしょうか?業務は主に通訳のようです。
必要な場合はどの様に源泉徴収税を算出したらいいでしょうか?
宜しくお願いします。

税理士の回答

日本企業が直接支払う場合は原則として20.42%の源泉徴収が必要と思いますが、租税条約に定めがある場合は租税条約が優先します。

川村先生、ご回答有難うございます。
租税条約を調べてみます。
有難うございました。

本投稿は、2020年06月23日 21時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236