副業での源泉税ありの場合の所得計算に関して
正社員所得とは別に業務委託での収入があります。
業務委託収入は源泉税を差し引いての振り込みなのですが、
所得は下記の計算式の認識でお間違いないでしょうか?
所得=正社員所得+(業務委託収入-業務委託遂行のための経費)
ex 正社員所得が500万円、業務委託収入が200万円、経費が30万円の場合、所得=670万円
税理士の回答

500万円が給与収入金額であれば、合計所得金額は以下の様になります。
1.給与所得
収入金額500万円-給与所得控除額144万円=給与所得金額356万円
2.雑所得
収入金額200万円-経費30万円=雑所得金額170万円
3.1+2=合計所得金額526万円
出澤様、早速のご回答ありがとうございます。
上記、大変よく理解できました、ありがとうございます。
追加の質問で恐縮ではございますが、上記の場合、
合計所得金額526万円に税率及び控除額が適応され、
所得税=526万円×20%-42.75万円=62.45万円となり理解でお間違いないでしょうか。
また、業務委託収入は源泉税を差し引いて受け取る形で問題なさそうでしょうか。(上記では差し引き後で200万円)
源泉税を自ら支払う方が節税となるのであればそのような対応に変更しようと思い質問させていただきました。

1.課税所得金額、所得税、住民税の計算は、以下の様になります。
(1)所得税
526万円-基礎控除額48万円=課税所得金額478万円
478万円x20%-427,500円=528,500円
528,500円-源泉徴収税額(給与+雑)=納付税額
(2)住民税
526万円-基礎控除額43万円=課税所得金額483万円
483万円x10%(定率)=483,000円
2.業務委託収入(雑所得)は、源泉税控除前に金額になります。従いまして、上記の計算の200万円は、200万円+源泉税額 になります。申告においては、源泉税控除の有無は納付税額に影響はありません。
出澤様、ご丁寧にありがとうございます。
大変よく理解できました。引き続きよろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年07月24日 23時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。