税理士ドットコム - [源泉徴収]御祝金は課税対象となるのでしょうか?? - 回答します 永年勤続表彰による祝金で現金支給のも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 御祝金は課税対象となるのでしょうか??

御祝金は課税対象となるのでしょうか??

お世話になって居ります。
標題の件ご指導いただきたくご相談申し上げます。

当社では、「永年勤続副賞」という支給項目で、勤続年数により、7万円~20万円の御祝い金を、年に1度対象者へ支給しています。
現状課税で計算していますが、本来は非課税の支給項目なのでしょうか?
ネット等で調べてみたのですが、社会保険については、「使用者の恩恵的なものであり、労働の対価ではないため、対象外」とのことですが、
所得税の扱いについては、明確な文言がなく困っています。
税理士の先生のご指導をいただきたく、お手数ですが宜しくお願い致します。

税理士の回答

回答します
  
  永年勤続表彰による祝金で現金支給のものは、賞与として課税対象となります。弔慰金などはその金額が社会通念上の金額であれば、非課税となります。
  
  永年勤続表彰の記念品や旅行の招待などは、社会通念所妥当な金額のものなどは「現物給与」として課税の対象外とすることができます。
  ただし、記念品が自由意思で選択できるものや商品券などは、現金と同様な取扱いとなります。
なお、旅行券などの場合その旅行実績などの報告があり、また、金額が余った時などはその旅行券を返還させるなどした場合は、現物給与として課税しないことができます。
 
 国税庁HPの説明箇所を添付します。
 創業記念品や永年勤続表彰記念品の支給をしたとき
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2591.htm

 先ほどの参考資料に漏れが2件ありましたのでお知らせいたします

1 永年勤続者に対する旅行券の支給にかんするQ&Aを 参考にお知らせします。
 「永年勤続者に対する旅行券の支給」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2591_qa.htm
 
2 弔慰金を非課税とする根拠は、所得税基本通達28-5に根拠がありますので参考のためお伝えします。
 所得税基本通達28-5 https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/04/03.htm

本投稿は、2020年09月08日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229