税理士ドットコム - コンサルティングに対しての源泉徴収について - 源泉所得税の徴収が必要になる報酬等の範囲は以下...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. コンサルティングに対しての源泉徴収について

コンサルティングに対しての源泉徴収について

経理経験1年未満の者です。
個人事業主と業務立ち上げに関するコンサルティング契約を行い、先方から請求書が届いたのですが、源泉税額の記載がありませんでした。

当方は法人の為、源泉徴収義務者に該当すると思われるのですが…
そもそも「業務立ちあげに関するコンサルティング」のは経営コンサルティングに該当するのでしょうか?
該当する場合、先方へ源泉徴収をして振り込む旨を伝えるべきでしょうか?

御教示ください
宜しくお願い致します。

税理士の回答

源泉所得税の徴収が必要になる報酬等の範囲は以下のように限定されています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2792.htm

ご相談のコンサルタントが上記サイトの「1」(1)のロに該当する場合には源泉徴収が必要になりますが、そうでない場合には源泉徴収は必要ないものと思われます。

詳細につきましては下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2016/pdf/07.pdf#search='%E5%A0%B1%E9%85%AC%E3%81%AB%E4%BF%82%E3%82%8B%E6%BA%90%E6%B3%89%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E'

本投稿は、2020年10月12日 10時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224