転職先への源泉徴収票の提出について。
今年の3月で働いてた会社を辞め、転職活動をし内定をいただきました。
その際に源泉徴収票があれば、、と言われましたが前職をどうしてもいいたくありません。(家庭の事情で複雑なため)
履歴書にも前職のことは書いていません。
3年ほど前から個人事業主で業務委託でしたが、前職だけ個人事業主で正社員として働いていました。
その3ヶ月分は自分で確定申告は可能ですか?
もし確定申告せず会社に年末調整を頼んだ場合、職があったとバレてしまいますか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

回答します
現職に源泉徴収票を提出できないのでしたら、事情を説明するか「前職が発行してくれない」又は「紛失したので再請求したが、時間がかかると言われた年末調整までに間に合わなかったら自分で確定申告します」と伝えるしかないと思います。
年末調整をしない場合には確定申告により所得税の精算ができます。
なお、前職があるにも関わらず前職の「源泉徴収票」の提出をしない(受けない)場合には「年末調整」を行わないように税務署では指導しています。
更に「源泉徴収票」は、退職した人の分も前職ではその人の分を、その人の市区町村に送りますので、「住民税の決定通知」が今の会社に届いたときに、今の会社に「他に収入があったこと」などが判明することがあります。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

少しでもお役に立てましたら幸甚です。
本投稿は、2021年06月28日 19時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。