源泉徴収票について
1年で複数回転職しました。
A社 令和3年3月15日で退職
B社 令和3年3月16日~4月30日まで勤務
C社 令和3年7月16日~7月31日まで勤務
D社 令和3年8月23日から入職
お恥ずかしい話しですが、C社での勤務実績が短いため、現在勤めてるD社にはA社とB社の経歴までしか伝えず、源泉徴収票もA社とB社の物しか提出していません。
C社での収入を伝えないまま、現在の職場で年末調整をしてもらった場合、2月16日以降に申告忘れとして、自分でC社の確定申告をする必要はありますか?
また、その場合現在の職場に申告しなかった事実はバレてしまうのでしょうか?
情けないのですが、今の職場にC社で勤務していた経歴をどうしてもバレたくありません。雇用保険証もB社から頂いた物を提出しました。
今から年末調整の事を考えると不安でたまりません。
お答えいただけたら幸いです。
税理士の回答

C社での収入を伝えないまま、現在の職場で年末調整をしてもらった場合、2月16日以降に申告忘れとして、自分でC社の確定申告をする必要はありますか?
→ご自身で確定申告し、正しい所得を申告して納税すれば、税務的には問題ありません。
また、その場合現在の職場に申告しなかった事実はバレてしまうのでしょうか?
→住民税の徴収額が少し上がるでしょうから、そこからバレる可能性がゼロとは言えませんが、果たして経理担当者が住民税の徴収額から1月間しか勤務していなかったC社分の給与所得の差に気づくでしょうか…
ご回答いただきありがとうございます。
確定申告に関して無知なので併せてお聞きしたいのですが、今の職場で年末調整していただいた後に、自分で税務署へ行き申告忘れとして処理するつもりです。
この方法で問題はないでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。

確定申告に関して無知なので併せてお聞きしたいのですが、今の職場で年末調整していただいた後に、自分で税務署へ行き申告忘れとして処理するつもりです。
この方法で問題はないでしょうか?
→はい。税務上は問題ございません。
ありがとうございます。
短期間で転職を繰り返し、その経歴を隠したまま入職したことで、毎日不安なまま過ごしていました。
特に税金などの手続きに不安を抱えていたので、ご丁寧にお答えいただき安心しました。
ありがとうございました。

ご安心いただけまして何よりです。
本投稿は、2021年08月28日 21時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。