源泉徴収票税について
源泉徴収票税をいくら支払ったかが知りたいんですが、市役所で聞けば分かるのでしょうか??
よろしくお願い致します。
税理士の回答

市役所で管理はされていません。
サラリーマンでしたら給与明細に記載されている源泉所得税をご自身で合計していただくか、お勤めの会社に確認されてください。
年金受給者なんです。
年金源泉徴収票は※になっています。
住民税は支払っています。
年金年収は210万円です。
問い合わせ先は税務署でしょうか??

源泉徴収されている場合は、源泉徴収票に金額が記載されるはずです。
日本年金機構に確認されるのがいいでしょう。
65歳からは、源泉徴収票に記載があるんですが、64歳までの源泉徴収票は210万円の支給されている年金以外何も記載されていないんです。
扶養に入っていると思っていた母親の扶養の欄にもチェックがなく、こちらは市役所に確認しに行くつもりです。
※になっているということは、年金からは引かれていないので、年金事務所に連絡しても意味がないのではないでしょうか??
社会保険料も、64歳までは口座から直接引かれていました。
源泉徴収票税を徴収している所はどこなんでしょうか??
源泉徴収票税を支払ったかどうか、支払った場合は金額がいくらなのか知りたいだけなんです・・・。

年金から源泉徴収をするのは日本年金機構です。
したがって、先の回答では日本年金機構へご確認されることをお勧めしております。
逆に日本年金機構以外に問い合わせても分からないと思います。
なるほど・・・わかりました!!
年金機構へ問い合わせ致します。
ありがとうございました!!
本投稿は、2021年08月31日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。