税理士ドットコム - [源泉徴収]フリーランスで消費税付加での請求の場合の売り上げ及び 源泉額はどう入れたら良いでしょうか? - こんにちは。消費税を税込み経理されている場合と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. フリーランスで消費税付加での請求の場合の売り上げ及び 源泉額はどう入れたら良いでしょうか?

フリーランスで消費税付加での請求の場合の売り上げ及び 源泉額はどう入れたら良いでしょうか?

個人のフリーランスです。消費税を付加して請求しています。
売り上げ入力は源泉額は消費税込みままで計算式のまま入れてしまっっていいのでしょうか?また消費税なしで入れると消費税分は預かりとして別途入れるのがただしいのでしょうか?
「源泉額は消費税込みでそのまま入れてしまっても良い」という情報もネットにはありましたがどうなのでしょうか?どうもよくわからなくて、、、
ご教授宜しくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
消費税を税込み経理されている場合として、仮定の数字を用いてお話しさせていただきます。源泉所得税は税抜き売上金額に対して計算するのが基本となります。
売上:10,000円
売上に係る消費税:1,000円
売上に係る源泉所得税:1,021円(10,000円×10.21%)

このような取引の場合、次の経理(仕訳)になります。
普通預金         9,979 / 売上 11,000
事業主貸(または仮払金) 1,021 /

どうぞよろしくお願いいたします。


本投稿は、2022年03月04日 18時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275