水商売から転職の際に年収がバレるか
通算8年ほど水商売をしておりました。
今回一般企業に転職をすることになったのでご相談させてください。
水商売で働く間は手渡し(日払い)だったため源泉徴収がありません。
いただいていた給料が細かかったので税金などは引かれているものだと思い確定申告をしておりません。
現在夫の扶養に入っており、役所などでいただく収入証明書は0円ということになっています。
上記の理由で転職先に源泉徴収が提出できないため、前職は個人事業主だったので確定申告をしていたと言おうと考えています。
※2022年1月〜3月分は確定申告予定(100万以下)
この場合、源泉徴収で今まで(〜2021年)の年収などはバレないと思われますが、何かの拍子に今年度(2022年1月〜3月)の収入はバレてしまいますか?
住民税の額や夫の扶養に入っていることで何かしら怪しまれるでしょうか?
転職先はまだ面接段階ですがほぼ採用が決まっており、前職はリラクゼーションサロンでアルバイトをしていたと伝えています。
夫にもバレないように水商売で働いていたので大事にはしたくありません。
次の面接で前職の年収を聞かれるので、その際になんと伝えれば無難でしょうか?
税理士の回答

前職が給与所得以外であれば、確定申告で事業所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため前職の情報が会社に漏れません。
遅い時間にも関わらず早々のご返答ありがとうございます。
自分で納付を選択すればバレないということで安心いたしました。
また、前職の給料を参考に聞きたいと言われており、なんと答えるか悩んでおります。
①扶養内で収まる100万程度
②収入証明書に合わせて0円
③転職先の求人給与額に合わせて300万程度
理想としては③を伝えたいのですが、扶養から社会保険に切り替わるタイミングで収入証明などでバレますか?
夫の扶養に入りつつ、300万の報酬を得て確定申告をしていたという状況は無理でしょうか?
希望としては③>①>②で伝えたいです。

扶養に入っていれば、合計所得金額が48万円以下でなければなりません。また、収入証明書が0であれば、それに合わせて正しく伝えるのが良いと思います。
本投稿は、2022年03月16日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。