個人事業主の外注費
当方個人事業主として動画編集の仕事をしております。動画編集自体は作業者が対応したため、外注費として報酬を渡したいのですが、私が一度クライアントから源泉徴収を引かれた形で報酬を受け取ります。その際外注費として作業者に支払う報酬は同じく源泉徴収を引いた額になるのでっしょうか?どのように源泉徴収票を発行すれば良いかも分からない状態です。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
個人事業主の場合は、給与を支払うような従業員がいないのであればそもそも源泉徴収の義務はありません。
外注費としては全額支払いをしてかまいません。
受け取った相手が確定申告をするだけです。
本投稿は、2022年06月14日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。